fc2ブログ
知っていると得する投資,レストラン情報, 幾らを実際投資してどの位になったか,こういった投資法もあるなどを中心に,それに付加して海外ファンド情報や身近な金券ショップ,これは買い!情報などお得情報を発信中
2023/05«│ 2023/06| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 »2023/07
文字サイズ文字サイズ:大文字サイズ:中文字サイズ:小
08:00:00
おはようございます。暑いコロナ禍でいかがお過ごしでしょう?
自分はウォーキングとベジ生活、一日一食で何とか乗り切っております。

ところで、日経新聞によりますと
『会社員らが加入する厚生年金の保険料の上限が9月から引き上げられる。月収が63.5万円以上ある高所得の加入者が対象で、本人と会社が負担する保険料は合わせて月5490円高くなる。保険料の引き上げで将来受け取る年金額も増えるが、コロナ下での負担増は企業や社員にとって重荷になるとの見方もある。』
とのことです。

今回引き上げられるのは、月収63.5万円以上の人ですが、今後はコロナ禍で給付金などを支出していますので、回収目的で増税の嵐になっていくのでは・・・と危惧しております。そのための対策は今から始めておく必要があると思います。

スポンサーサイト




09:21:29
日経新聞によりますと
『日銀が1日発表した6月の全国企業短期経済観測調査(短観)で、大企業製造業の景況感を示す業況判断指数(DI)はマイナス34と、2009年6月調査以来11年ぶりの低水準になった。これまで堅調だった大企業非製造業もマイナス17と東日本大震災後の11年6月以来9年ぶりにマイナス圏に沈んだ。特にコロナ禍が直撃する宿泊・飲食サービスはマイナス91と大幅に悪化している。』とのことです。

このように景気が悪いと判断した企業が多いわけですが、株価はそうした景況感とは違い、比較的堅調な数値を保っています。これを気持ち悪いと思っているのは自分だけでしょうか・・・。
どこかのタイミングで崩れるのか?、それともこのまま推移するのか?、注視していきたいと思っています。


07:39:45
日経新聞によりますと
『外食など事業者と家主との家賃減免交渉が長期化している。緊急事態宣言の解除後も収入が戻らず、長期の減額を求めるテナントが多い。政府がまとめた「家賃支援給付金」は、多店舗経営の事業者には十分な支援にならない見通し。交渉次第で店舗閉鎖が広がりかねない。』とのことです。

東京も基準がいま一歩はっきりしない”東京アラート”が解除され、街には人が戻っているようですが、飲食店はまだまだという状況が続いているようです。先日も打ち合わせで有楽町にあるお店に行きましたが、お客さんは自分たちを含めて3組程度だけで、従業員の方が多い状況でした。

自分知り合いのレストランも、コロナ禍で売上95%減と言っていました。
今はテイクアウトとUberEatsで何とかやっているらしいですが、焼け石に水の状況だと想像しています。アフターコロナでお客さんは戻ってくるとは思わずに、”違う仕事(収入源)にスパッと転換できるか?"が勝負だと思います。


12:23:28
4/21のブログでも言及しましたWTI原油の価格が戻ってきました。6/5のニューヨーク17時の価格で38.97ドルになりました。更に、ドル/円も1ドル=109.6円となり、原油ETFの価格上昇にはプラス材料となっています。

買い下がっていました原油ETFには利益が乗ってきている人がいると思います。
知り合いでもETFを買い下がり、利益が乗っていた人がいましたので、その方にはそろそろ出口でも良いかもね・・・とお伝えしました。


12:11:05
日経新聞によりますと
『アルゼンチン政府は11日、債務再編交渉の期限を22日まで延長すると正式に発表した。これまで政府は8日を期限としてきたが、国債を保有する米欧の機関投資家が利払いの減免や返済猶予を求めるアルゼンチン政府の提案を拒否していた。今後、残された期間で合意し、デフォルト(債務不履行)状態の解消を目指す。

政府は既存の国債保有者に対し、元本の5.4%と利払いの62%を削減し、3年間の支払い猶予などの条件を盛り込んだ上で発行する新たな国債との交換を求めていた。これに対し、3つある米欧系の債権者団はそろって提案を拒否していた。アルゼンチン政府は「追加交渉はしない」としていたが、デフォルトが避けられない中、歩み寄りを見せた形だ。』
とのことです。

アルゼンチンが再びデフォルトするのか?、利払減免や返済猶予となるのか?という状況ですが、機関投資家が譲歩してもその条件を履行できるのか?が危ぶまれている状況です。昔は先進国とも言われていましたアルゼンチンですが、今やデフォルトの常連国となってしまいました。


カテゴリー
お問い合わせは下記メールフォームから

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

じん

  • Author:じん
  • 筆者(じん)は大学卒業後、小さな会社をやるかたわらで投資をスタート。
    投資で儲けたお金でおいしい食事とワインを飲む日々を目指して・・・。
    引退後は投資の利息で悠々自適生活を目論んでいるが・・・。

最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

記事ナビ2 新着+関連エントリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する