2011/12/22
13:38:08
時々お伝えしているMan AP 2XL USD Dの動向です。
12/16の暫定NAVでは0.6368となっているようです。11月末時点の年初来は-17.9%、12月に少し戻して16日時点では-17.1%となっているようです。

上記のグラフは2005年9月からの2XLのNAVの動きを示したものです。リーマン・ショック前までは順調とは言えませんが、まあまあの成績をキープしていました。
ところが、リーマン・ショック後に下りジェットコースターのように下がり、またここにきて下げに転じていることが分かります。
次のグラフは、Man Multi-Strategy Fund - EUR Classのグラフとなります。

MMSは12/16のデータで年初来-9.1%と2XLの半分程度の下落幅となっております。
下落幅は2XLよりは小さいですが、傾向は同じと言って過言ではないと思います。
両ファンドとも所有している人は減少していると思われますが、それでも運用停止(終了)という状況にならないということは、自分の知り合いのように塩漬け状態でも保有し続けている人が少なからずいらっしゃるのだと思います。
12/16の暫定NAVでは0.6368となっているようです。11月末時点の年初来は-17.9%、12月に少し戻して16日時点では-17.1%となっているようです。

上記のグラフは2005年9月からの2XLのNAVの動きを示したものです。リーマン・ショック前までは順調とは言えませんが、まあまあの成績をキープしていました。
ところが、リーマン・ショック後に下りジェットコースターのように下がり、またここにきて下げに転じていることが分かります。
次のグラフは、Man Multi-Strategy Fund - EUR Classのグラフとなります。

MMSは12/16のデータで年初来-9.1%と2XLの半分程度の下落幅となっております。
下落幅は2XLよりは小さいですが、傾向は同じと言って過言ではないと思います。
両ファンドとも所有している人は減少していると思われますが、それでも運用停止(終了)という状況にならないということは、自分の知り合いのように塩漬け状態でも保有し続けている人が少なからずいらっしゃるのだと思います。
スポンサーサイト
コメント
暗い気持ちに…
この両ファンドの経過を聞く度に何とも言えない暗澹たる気持ちになります。数年前、期待に胸を膨らませて投資した方々はファンド自体の損失と超円高によるダブル巨額損失で、もう笑うしかない状況でしょうね…。本当にお気の毒で言葉も見つかりません。
たま│URL│2011/12/22(Thu)14:14:36│
編集
ここまで来ると…
2XL等になると、いっその事、もうこれ以上、ヘタな運用はしなくていいから、債券オンリーに投資しておいてくれと言いたくなりますね。(笑)
たま│URL│2011/12/23(Fri)16:35:05│
編集
コメントの投稿
トラックバック