2008/08/07
09:32:18
Man AHL Diversified plcの最新(8/4)のNAVが発表されました。
前回は93.19となりました。しかしながら、今回はどうでしょうか?
皆さんの予想通り?下落という結果(86.91)になりました。というのは、原油にしても、株、為替にしても上下動を繰り返す不安定な動きをしております。
ADPの6/30のポートフォリオを見てみると為替23.1%、債券19.5%、株17.2%、エネルギー16.3%、金属8.7%、金利8.3%、農業製品5.2%といったものが主な投資配分となっております。つまり、この間に不安定な動きをした投資対象が多く含まれているということが分かると思います。トレンドフォローファンドは、こうした相場が一番苦手です。
原油にしてもこのまま下落傾向が続いてくれると我々の生活にも嬉しいですし、投資にとっても良いという、一挙両得になることを願っていますが・・・。
また、いつもの感じでSuperfund GCTと比較してみましょう。じんは3月に解約しましたが、その時点のNAVは2899でした。最新データでは2836となり、解約時点のNAVを下回ってきたということになります。3月末よりも2.17%下落しました。
同様の比較をしてみますと、3月末のADPのデータは88.58でした。今回86.91ですので1.89%の下落となります。
GCTはここ数年の傾向を見てみると相場が上下動するような不安定な相場(現在のような状況)への対応が少し苦手(ADPも決して得意ではありませんが、GCTよりも損を出さない)ということが言えそうです。
つまり、SF社の商品は長くはっきりしたトレンドには強いが、細かいトレンドへの対応が今一つであると考えられます。以前にも書きましたが、SF社はプログラムを見直さないのに対し、Man社やWinton社は毎月見直すというのがここにも表れているのでしょうか・・・。
前回は93.19となりました。しかしながら、今回はどうでしょうか?
皆さんの予想通り?下落という結果(86.91)になりました。というのは、原油にしても、株、為替にしても上下動を繰り返す不安定な動きをしております。
ADPの6/30のポートフォリオを見てみると為替23.1%、債券19.5%、株17.2%、エネルギー16.3%、金属8.7%、金利8.3%、農業製品5.2%といったものが主な投資配分となっております。つまり、この間に不安定な動きをした投資対象が多く含まれているということが分かると思います。トレンドフォローファンドは、こうした相場が一番苦手です。
原油にしてもこのまま下落傾向が続いてくれると我々の生活にも嬉しいですし、投資にとっても良いという、一挙両得になることを願っていますが・・・。
また、いつもの感じでSuperfund GCTと比較してみましょう。じんは3月に解約しましたが、その時点のNAVは2899でした。最新データでは2836となり、解約時点のNAVを下回ってきたということになります。3月末よりも2.17%下落しました。
同様の比較をしてみますと、3月末のADPのデータは88.58でした。今回86.91ですので1.89%の下落となります。
GCTはここ数年の傾向を見てみると相場が上下動するような不安定な相場(現在のような状況)への対応が少し苦手(ADPも決して得意ではありませんが、GCTよりも損を出さない)ということが言えそうです。
つまり、SF社の商品は長くはっきりしたトレンドには強いが、細かいトレンドへの対応が今一つであると考えられます。以前にも書きましたが、SF社はプログラムを見直さないのに対し、Man社やWinton社は毎月見直すというのがここにも表れているのでしょうか・・・。
スポンサーサイト
コメント
こんにちは
こちらこそ、お久しぶりです。ジェットコースター気分ですよね。SFは長いトレンドではっきりした時には物凄い強みを発揮しますが、今回のようにジグザグトレンドにはめっきり弱いというのも特徴のようです。
下げトレンドがはっきりしてくると再び良い感じではないでしょうか。
下げトレンドがはっきりしてくると再び良い感じではないでしょうか。
じん│URL│2008/08/10(Sun)08:37:21│
編集
さすがの ADP も、ここまで不安定な市況だと 成績はイマイチですね。NAVの 90.0越えはなかなか安定しません。
この市況において、ADP以上の成績を上げたファンドは どの程度あるのもなのでしょうかね?
この市況において、ADP以上の成績を上げたファンドは どの程度あるのもなのでしょうかね?
みゃ│URL│2008/08/13(Wed)22:11:49│
編集
そうなんです
さすがのADPもこの上下動の激しい展開でトレンドをフォローできておりませんで、マイナスを記録しております。
じんの知る限りではこの間にプラスを記録しているのはありませんね。
ここでどのくらい踏ん張れるか・・・不安は無いのですが(笑)。
今後Winton futures fundなども含めてどのようにパフォーマンスの差があったのか検証してみたいと思っております。
じんの知る限りではこの間にプラスを記録しているのはありませんね。
ここでどのくらい踏ん張れるか・・・不安は無いのですが(笑)。
今後Winton futures fundなども含めてどのようにパフォーマンスの差があったのか検証してみたいと思っております。
じん│URL│2008/08/14(Thu)10:17:45│
編集
コメントの投稿
トラックバック
SF社”C"を引き続き所有していますが、大変楽しませてもらってます。なぜかって、3月末NAV828-7月上旬1578-7月末1087.
まさにスリル満点。上がるのもすっごいけど下がるのももっと強烈。今までは3歩進んで3歩下がってましたが、このトレンドはSFにもいいように作用すると思ってますのでしばらく楽しみです。できたら、原油がじりじり下がって、ADP,SFとも上がり、株も上がってほしいものです。