2016/11/17
12:00:00

つい先日、小豆島に行く機会があり、なかぶ庵という素麺(そうめん)のお店に行ってきました。レストランというよりは、工場に併設された食事処という感じですが、こぎれいなお店でした。
食事のメニューは、生そうめんのみで、大盛りか普通かだけの選択肢です。
生そうめんというのは、もともとまかない食として提供していたものをお客さん用に出すようになったとのことです。

ぷりぷりの食感が特徴であっという間に食べてしまいました。
自宅用に乾麺(そうめん)とふし麺(そうめん乾燥時に棒に掛かっている部分を切ったもの)を買ってみました。

なかぶ庵では、そうめんの箸分け工程の体験なども出来るようですので、次回の機会にはやってみたいと思います。
2016/10/31
12:50:57

先日、マツコデラックスさんが新日本橋〜馬喰町近辺を歩いて、色々なお店を探検する番組をみました。そのときに紹介されていました「フクモリ」というレストランが気になり行ってみました。
このお店は、山形の3旅館、湯の浜の「亀や」、天童温泉の「滝の湯」、かみのやま温泉の「葉山舘」による和食のノウハウと山形の自然が育んだ食材をいかしたレストランとのことです。
自分も、友人の実家である山形県鶴岡市にお邪魔したことがあり、山形には親しみを感じています。友人のご両親が趣味でやっている農園(と言ってもけっこう広大で車で行かないと回りきれませんでした)で取れた無農薬野菜で料理を頂けたのを懐かしく思い出しました。
話は戻り、お店には土曜日に行ったのですが、21時近くになっていましたので、さすがにお店は空いておりました。ところが、店頭に「本日は満席です」の看板。そこで、「満席ですか?」と尋ねたところ、看板の撤去を忘れていたそうです。
会議のあとでのどが渇いていたこともあり、1杯目はビール、2杯目は山形の日本酒をいただきました。

食事の注文は、季節のサラダ3種の塩と特製ドレッシング、お麩の唐揚げ、だだちゃ豆コロッケ、おにぎり(季節の味噌/梅胡麻)などです。
サラダは辛子の効いたごまドレッシングがとても美味しく、こうしたアレンジも悪くないと思いました。以前山形で購入した辛子なすを思い出しました。サラダにはだだちゃ豆も入っており、さすがに山形・・とも思いました。

だだちゃ豆コロッケは、山形牛がたっぷりと記載がありましたので、自分は今回は食べていません。付け合わせの野菜だけ頂きました(笑)
サラダ以外のメニューも悪くなく、自分のようなベジタリアンでも行けますし、そうでない方も楽しめるお店だと思います。神田万世橋にもお店があるそうです。
フクモリ・馬喰町店 03-5829-9987
2016/07/19
12:19:32
ウェスティンホテルをあとにし、「ラグジュアリーコレクション・リゾート&スパ」に行ってきました。ここはプーケット本島から少し離れたナカアイランドという島にあり、アオポグランドマリーナからスピードボートで10分ほどです。

ご覧のようにボートに乗せてもらい、右写真のような桟橋に到着します。ボート到着時には、ホテルの方が電動カートで迎えに来てくれて、ホテル(ビラ)まで案内してくれます。到着時の天候は曇でしたが、晴れると右のような美しさです。

このホテルは、ひとつ1つの部屋がビラになっております。
各部屋には個別のプールがありますが、写真のように大きいプールもあります。プールの右には芝生が広がっています。
さて、ここから本題のレストラン紹介です。この中にはレストランは3つしかありません。1つは今回ご紹介します「トンサイ」、そして「マイグリル」、「Zバー」です。マイグリルはステーキとシーフードということで、ベジタリアンの自分には向いてないと思って訪れておりません。
トンサイの営業時間は、6:30~11:00、11:30~22:30と朝食から夕食までを網羅しているレストランです。ここでもタイ料理を中心に頂きました。

レストランからはプールと芝生が見えていますので、プールからほど近い場所に位置していますのが分かります。注文したのは、左写真のベジタリアンピザ、シンハービール、右写真の手前がヤムウンセン(春雨サラダ)、奥はパッタイです。
ベジタリアンピザは味がちょっと足りなかったのですが、パッタイに付いてきた調味料の甘辛チリソースをかけましたら、抜群にうまくなりました(笑)
パッタイなどのタイ料理はいつものように美味しかったです。
ところで、通常は朝ご飯は食べないのですが、前日は昼1食にしたために、(翌日)朝ご飯に行ってみました。朝はビュッフェスタイルでした。

左写真はジュース類などのドリンク、右写真は暖かい料理を写したものです。
右写真手前の鍋は中国式のお粥です。また、ドリンク奥の部屋の中にサラダやチーズなどコールド食材がありました。(←この部屋は冷房が効いています)
さらに嬉しいことに、スパークリングワイン(白・ロゼ)も飲み放題です。

ひと皿目はこんな感じで取ってみました。パッタイと焼きそば(Yakisobaと表記されていました)、サラダに、お約束のスパークリングワイン(ロゼ)です。
テーブルにはメニューが置かれており、その中からも個別にオーダーすることが可能です。けっこう至れり尽くせりなのかも・・と思いました。
そうそう、お粥も悪くなく、おかわりをしてしまいました。


ご覧のようにボートに乗せてもらい、右写真のような桟橋に到着します。ボート到着時には、ホテルの方が電動カートで迎えに来てくれて、ホテル(ビラ)まで案内してくれます。到着時の天候は曇でしたが、晴れると右のような美しさです。



このホテルは、ひとつ1つの部屋がビラになっております。
各部屋には個別のプールがありますが、写真のように大きいプールもあります。プールの右には芝生が広がっています。
さて、ここから本題のレストラン紹介です。この中にはレストランは3つしかありません。1つは今回ご紹介します「トンサイ」、そして「マイグリル」、「Zバー」です。マイグリルはステーキとシーフードということで、ベジタリアンの自分には向いてないと思って訪れておりません。
トンサイの営業時間は、6:30~11:00、11:30~22:30と朝食から夕食までを網羅しているレストランです。ここでもタイ料理を中心に頂きました。


レストランからはプールと芝生が見えていますので、プールからほど近い場所に位置していますのが分かります。注文したのは、左写真のベジタリアンピザ、シンハービール、右写真の手前がヤムウンセン(春雨サラダ)、奥はパッタイです。
ベジタリアンピザは味がちょっと足りなかったのですが、パッタイに付いてきた調味料の甘辛チリソースをかけましたら、抜群にうまくなりました(笑)
パッタイなどのタイ料理はいつものように美味しかったです。
ところで、通常は朝ご飯は食べないのですが、前日は昼1食にしたために、(翌日)朝ご飯に行ってみました。朝はビュッフェスタイルでした。


左写真はジュース類などのドリンク、右写真は暖かい料理を写したものです。
右写真手前の鍋は中国式のお粥です。また、ドリンク奥の部屋の中にサラダやチーズなどコールド食材がありました。(←この部屋は冷房が効いています)
さらに嬉しいことに、スパークリングワイン(白・ロゼ)も飲み放題です。

ひと皿目はこんな感じで取ってみました。パッタイと焼きそば(Yakisobaと表記されていました)、サラダに、お約束のスパークリングワイン(ロゼ)です。
テーブルにはメニューが置かれており、その中からも個別にオーダーすることが可能です。けっこう至れり尽くせりなのかも・・と思いました。
そうそう、お粥も悪くなく、おかわりをしてしまいました。
2016/07/18
12:07:05

少し早めの夏休みで、タイ・プーケット島にあるウェスティン・スィレイベイ・リゾート&スパに行ってきました。プーケット旅行の楽しみは、現地でゆっくりすることもありますが、タイ料理を楽しむこともその1つだと思っています。

本日ご紹介しますのは、ホテル内の「シーズナルテイスト」というレストランです。場所はフロントデスクと同じフロアにあります。

こちらのレストランは、6:30〜23:00まで営業しており、朝食から夜食まで網羅するというお店です。レストラン名からも想像できますように、タイ料理だけではなく、西洋料理なども提供しています。上記写真のように冷房が効いた室内の席もありますし、下記写真でもお分かりのように外が見渡せるテラス席もあります。
テラス席で食事をしている方もいますが、蒸暑いので室内席を選択しました。

今回注文したものは、ベジタブルサモサ・カオソーイ・グリーンカレー・パッタイです。上記写真は付け合わせのブレッド(パン)です。


上記左はベジタブルサモサです。料理左の小皿がソースとなります。グリーンのものは辛口ソース、オレンジのものは甘口のソースでした。そして、右写真はカオソーイです。これはカレーラーメンのようなものというと分かりやすいかもしれません。上に揚げた麺が乗っていて、下には茹でた中華麺と凝っていました。


左写真はグリーンカレーが手前にあり、奥には上記でご説明したカオソーイです。また、右写真はパッタイです。パッタイはタイ風焼きそばと説明すると分かりやすいかもしれません。ナンプラーとチリソースでちょっとピリ辛の味付けです。
グリーンカレーにはライスも付いてきましたが、写真を撮ったあとに運ばれてきました。今回はこの4品を注文しましたが、どれも予想に違わずとても美味しかったです。辛口料理ということもあり、シンハービールもすすみます(笑)
テラス席に若い白人系のカップルがいましたが、彼らはハンバーガーを食べていました。このレストランではこうした料理も提供しています。
ただし、「タイに来てタイ料理を食べずハンバーガーとは、何しに来てるの?」と思ったことも確かです。現地の食事を楽しむのも旅行の楽しみの1つだからです。
2016/06/02
12:20:24

シンガポール滞在中に、リトルインディアにあります南インド料理店に行ってきました。名刺にもありますように、コマラ・ビラスというお店で、南インド料理のベジタリアンレストランです。
ミールスと呼ばれる定食スタイルが人気で、バナナリーフのうえにライスと数種類の野菜、スープなどがセットになっています。
付け合わせやライスなどはおかわり自由とのことです。

お客さんのほとんどが上記のメニューをオーダーしていました。
そこで、自分も同じものを食べてみました。辛すぎるということもなく、とてもやさしく美味しい味付けでした。豆料理や付け合わせも悪くなかったです。
写真のように種類も多く、食べごたえはあります。
地元の人は右手でうまく混ぜながら食べるのですが、自分はそうした食べ方に慣れていないため、スプーンを利用して食べました。

こちらのセットはバナナリーフのものと似ていますが、ライスがチャーハンのようなものになっています。数種類の料理は同じでした。
次から次へとお客さんが来店し、常に満席という人気店でした。
皆さんもシンガポール旅行時には行ってみてはいかがでしょうか?
MRT駅(リトルインディア)からも徒歩5分くらいです。