2005/07/10
21:40:19
5月にゼンケンオールに当選の報告をしましたが、6月は残念ながら当選のご報告をすることができませんでした。他のブログでIPOの当選確率をアップさせる方法なるものを書いているサイトがありましたが、多くの証券会社に申し込む・・ですって。これって、誰でも知っていることですよね。じんとしてはこんなことを書きたくないのですよね。
そこで、少しだけ今までのIPOチャレンジで分かったことをお話します。証券会社によって今までの取引を基準に当選確率を変えているところと申込数により変えているところがあるようです。
今までの取引により当選確率を変えているところは、じんの調べによると(違う場合は教えてくださいね)野村証券、大和証券、新光証券、UFJつばさ証券などです。もちろん、不明なところがありますけれど・・・。上記のものに関しては担当者に確認しました。
公平に割り振っているのは、三菱証券、マネックス・ビーンズ証券、松井証券、楽天証券などでしょうか。
三菱なども合併でUFJと一緒になると3段階くらいに分別されるようです。日興などは確認しておりませんが、取引による差があるような傾向がありますね。
じんの知り合いで、マネックスで5月に2回当てた人がいるのです。マネックスは公平な配当なので良いかもしれません。
口座申し込みはぜひ左のオススメからお願いしますね(笑)。
当選確率を変えている証券会社にはネットで申し込みましょう。その場合は確率を公平にしているとのことです。
さらに申し込みの際に、先にお金が必要なところとそうでないところがあります。基本的にネット取引は野村のホームトレード以外は先に入金でしょうね(これに関してはお知りのことは教えてくださいね)。日興、UFJ、みずほインベスターズなどはネットでのIPOは出来ません。
また、三菱は先入金ですが全額でなくても良いようです(今までの経験)。また、三菱は申込数によって当選確率が変わるようなニュアンスで言っていました。イー・トレードもそうらしいですね。
日興は申込数による当選確率の差はないと言っていました。新光はネットでは一口しか申し込めません。ただし、野村も新光もネットでは主幹事のみの申し込みとなります。
じんの酔っ払い雑談が参考になりましたでしょうか? by jin
そこで、少しだけ今までのIPOチャレンジで分かったことをお話します。証券会社によって今までの取引を基準に当選確率を変えているところと申込数により変えているところがあるようです。
今までの取引により当選確率を変えているところは、じんの調べによると(違う場合は教えてくださいね)野村証券、大和証券、新光証券、UFJつばさ証券などです。もちろん、不明なところがありますけれど・・・。上記のものに関しては担当者に確認しました。
公平に割り振っているのは、三菱証券、マネックス・ビーンズ証券、松井証券、楽天証券などでしょうか。
三菱なども合併でUFJと一緒になると3段階くらいに分別されるようです。日興などは確認しておりませんが、取引による差があるような傾向がありますね。
じんの知り合いで、マネックスで5月に2回当てた人がいるのです。マネックスは公平な配当なので良いかもしれません。
口座申し込みはぜひ左のオススメからお願いしますね(笑)。
当選確率を変えている証券会社にはネットで申し込みましょう。その場合は確率を公平にしているとのことです。
さらに申し込みの際に、先にお金が必要なところとそうでないところがあります。基本的にネット取引は野村のホームトレード以外は先に入金でしょうね(これに関してはお知りのことは教えてくださいね)。日興、UFJ、みずほインベスターズなどはネットでのIPOは出来ません。
また、三菱は先入金ですが全額でなくても良いようです(今までの経験)。また、三菱は申込数によって当選確率が変わるようなニュアンスで言っていました。イー・トレードもそうらしいですね。
日興は申込数による当選確率の差はないと言っていました。新光はネットでは一口しか申し込めません。ただし、野村も新光もネットでは主幹事のみの申し込みとなります。
じんの酔っ払い雑談が参考になりましたでしょうか? by jin
スポンサーサイト