2005/07/16
11:04:45
郵政民営化法案は衆議院を僅か5票差で通過し、参議院で審議中ですね。そもそも、なぜ郵政民営化をした方が良いのかというと皆さんが預けている郵便貯金が財政投融資(いわゆる財投)に回されて回収不可能な不良債権を生んでおり、これ以上そういった状況を作らせないためと民営化すれば法人税を収める立場となり今まで税金をつぎ込んでいたのが、税金を払う立場になり国庫に貢献するということですよね。
ここのところを国民にもっともっと説明すべきなのですよね。なぜ、財投に郵便貯金のお金が流れていたのかというと郵貯のお金を財投に回すと国債の金利よりも有利(確か国債の金利+0.2%)な条件で運用してもらえていたのですよ・・・ちょっと前まではね。
つまり、そうなると郵貯は融資部門がないのですから、財投に丸投げとなるわけですよ。金利を皆さんに支払うために・・・。
そのまた財投が悲惨な状況ですよね。こうなると皆さんが郵貯に預けているお金は安全なの?ということにもなってきますよね。ぶっちゃけ・・・危ないですよね。
ところが、そういった議論は蚊帳の外になり、興味は何人反対で棄権は何人かにいってしまっているのでよね。もっとなぜ、そもそも郵政民営化なのか、財投に融資したお金の状況はどうなっているのか、簡保の現状はどうなのか、郵便局員の給料水準はどうなのか、郵便局の収支状況などを国民に説明し、議論するべきなのですけどね。
それが、綿貫さんの勉強会に何人出席したとか、解散かとかばかりが新聞に出ているわけです。マスコミも問題ですよ。
じんは民営化には賛成ですけれど、参議院で否決されて、衆議院の解散総選挙になった方が良いのかなという気がしております。日本が変わるために・・・。
道路公団の民営化も酷かったし、今回の談合問題も最後までメスは入らずに終わってしまうのではないかと危惧しておりますね。日本はどこに向かっているのですかね。by じん
ここのところを国民にもっともっと説明すべきなのですよね。なぜ、財投に郵便貯金のお金が流れていたのかというと郵貯のお金を財投に回すと国債の金利よりも有利(確か国債の金利+0.2%)な条件で運用してもらえていたのですよ・・・ちょっと前まではね。
つまり、そうなると郵貯は融資部門がないのですから、財投に丸投げとなるわけですよ。金利を皆さんに支払うために・・・。
そのまた財投が悲惨な状況ですよね。こうなると皆さんが郵貯に預けているお金は安全なの?ということにもなってきますよね。ぶっちゃけ・・・危ないですよね。
ところが、そういった議論は蚊帳の外になり、興味は何人反対で棄権は何人かにいってしまっているのでよね。もっとなぜ、そもそも郵政民営化なのか、財投に融資したお金の状況はどうなっているのか、簡保の現状はどうなのか、郵便局員の給料水準はどうなのか、郵便局の収支状況などを国民に説明し、議論するべきなのですけどね。
それが、綿貫さんの勉強会に何人出席したとか、解散かとかばかりが新聞に出ているわけです。マスコミも問題ですよ。
じんは民営化には賛成ですけれど、参議院で否決されて、衆議院の解散総選挙になった方が良いのかなという気がしております。日本が変わるために・・・。
道路公団の民営化も酷かったし、今回の談合問題も最後までメスは入らずに終わってしまうのではないかと危惧しておりますね。日本はどこに向かっているのですかね。by じん
スポンサーサイト