2005/08/20
15:16:24
「日本はいつまでもつのか?」という特集をやってきました。今までの要点は日本には自浄能力がなく、地獄への坂を下っているということでしたよね。さらに悪いことに、今後下り坂の勾配がきつくなっていくのです。
そうなる前に何か出来たのか?本当は出来たのですが、日本人の殆どは現状も知らず、知ったとしても他人事で、既に映画の「タイタニック」のように氷山にぶつかっているのにもかかわらず、宴会をしてきたのです。今こそ現実を直視し、対策を、一刻も早く打つべきです。
では、実際はどうなのでしょうか?政治家は日本を救えるのでしょうか?・・残念ながら、それは期待できないでしょう。なぜなら、怖くてパンドラの箱を開けたくないからです。
ある自民党議員は「日本はもう救うことが出来ないが、自分の資産だけは助かりたい」と知り合いのところに資産防衛の助言を求めに来たと聞きました。どう思います?日本の終焉も近いでしょ?誰も守ってくれませんから、自分で対策を取るしかないのです。
近い将来、預金封鎖および徳政令があるか?
預金封鎖関連の本が所狭しと並んでいるこの頃ですが、預金封鎖が直ぐにあるとは考えられません。預金封鎖を検討するチームは財務省内に作られたようですが、施行しようと考えている段階ではないのです。だからといって安心は出来ませんけれど・・・。
「ない」に賭けるのか、「ある」に賭けるのか? もし分からないのであれば、後者を選択した方が賢明でしょうね。じんも後者です。つまり、なくても問題なく、あった場合には効果を発揮する・・・これこそ究極の対策でしょう。
そこで、資産がある方は資産の1/2?2/3を、海外に出したほうが良いでしょうね。しかしながら、日本で生活していく方は、ある程度のお金を国内に日本円で持っていないと生活が出来ませんので、それを考慮して下さいね。つまり、海外に送金したお金に関しては、数年間は戻さなくても生活が出来ることを基本として下さい。
それでは、『シティバンク東京支店での外貨預金はどう?』と聞かれますが、日本にある外国銀行の支店は日本の銀行法に左右されますので、預金封鎖を逃れることは難しいでしょうね。そうなるとシティバンクでも海外の支店ですね。
ではどうするのよ?っていうのが皆さんの聞きたいところですよね。
元本確保(日本円での元本保証ではない)が絶対という方は、外国銀行の外国支店の定期預金かS&P ★★★★以上のファンドで元本確保型のものが良いのではないでしょうか?
オフショアの銀行預金口座の作り方に関しては、『海外投資を楽しむ会』というのがあり、ここでは安価(入会金 2100円)でオフショアの銀行口座の開設情報等を提供してもらえます。興味がある方は、参考資料にURLを記載しておきますので見て下さい。
アビー・インターナショナル( イギリスの大手銀行アビー・ナショナルAbbey Nationalの100%子会社)やシティバンク香港などの口座開設のアドバイスをしてもらえるようです。また、オフショアではありませんが、バンク・オブ・ハワイもHPには載っていますね。
オフショアの銀行口座を開設し、定期預金とかにしておけば為替リスクはありますが、元本確保されますよね。
『海外投資を楽しむ会』 http://www.alt-invest.com/
そうなる前に何か出来たのか?本当は出来たのですが、日本人の殆どは現状も知らず、知ったとしても他人事で、既に映画の「タイタニック」のように氷山にぶつかっているのにもかかわらず、宴会をしてきたのです。今こそ現実を直視し、対策を、一刻も早く打つべきです。
では、実際はどうなのでしょうか?政治家は日本を救えるのでしょうか?・・残念ながら、それは期待できないでしょう。なぜなら、怖くてパンドラの箱を開けたくないからです。
ある自民党議員は「日本はもう救うことが出来ないが、自分の資産だけは助かりたい」と知り合いのところに資産防衛の助言を求めに来たと聞きました。どう思います?日本の終焉も近いでしょ?誰も守ってくれませんから、自分で対策を取るしかないのです。
近い将来、預金封鎖および徳政令があるか?
預金封鎖関連の本が所狭しと並んでいるこの頃ですが、預金封鎖が直ぐにあるとは考えられません。預金封鎖を検討するチームは財務省内に作られたようですが、施行しようと考えている段階ではないのです。だからといって安心は出来ませんけれど・・・。
「ない」に賭けるのか、「ある」に賭けるのか? もし分からないのであれば、後者を選択した方が賢明でしょうね。じんも後者です。つまり、なくても問題なく、あった場合には効果を発揮する・・・これこそ究極の対策でしょう。
そこで、資産がある方は資産の1/2?2/3を、海外に出したほうが良いでしょうね。しかしながら、日本で生活していく方は、ある程度のお金を国内に日本円で持っていないと生活が出来ませんので、それを考慮して下さいね。つまり、海外に送金したお金に関しては、数年間は戻さなくても生活が出来ることを基本として下さい。
それでは、『シティバンク東京支店での外貨預金はどう?』と聞かれますが、日本にある外国銀行の支店は日本の銀行法に左右されますので、預金封鎖を逃れることは難しいでしょうね。そうなるとシティバンクでも海外の支店ですね。
ではどうするのよ?っていうのが皆さんの聞きたいところですよね。
元本確保(日本円での元本保証ではない)が絶対という方は、外国銀行の外国支店の定期預金かS&P ★★★★以上のファンドで元本確保型のものが良いのではないでしょうか?
オフショアの銀行預金口座の作り方に関しては、『海外投資を楽しむ会』というのがあり、ここでは安価(入会金 2100円)でオフショアの銀行口座の開設情報等を提供してもらえます。興味がある方は、参考資料にURLを記載しておきますので見て下さい。
アビー・インターナショナル( イギリスの大手銀行アビー・ナショナルAbbey Nationalの100%子会社)やシティバンク香港などの口座開設のアドバイスをしてもらえるようです。また、オフショアではありませんが、バンク・オブ・ハワイもHPには載っていますね。
オフショアの銀行口座を開設し、定期預金とかにしておけば為替リスクはありますが、元本確保されますよね。
『海外投資を楽しむ会』 http://www.alt-invest.com/
スポンサーサイト