2005/09/10
22:23:41
とうとう明日が衆議院選挙投票日となりましたね。例の突然の解散から、数週間が経過したのですね。小泉総理大臣の解散直後の演説により、自民党に有利と伝えられる選挙戦のようです。
郵政民営化の是非を問う選挙と自民党は言うけれど、本当はじんも以前から書いているように、これからの国を左右するプライマリーバランスの問題や年金、医療保険それに伴った増税問題、人口減少に対する対策など焦点は盛りだくさんのはずなのです。
しかしながら、小泉さんの手法に殆どの人ははまっていきそうで怖いです。誤解がないように言っておきますと、じんは指示している政党はありません。あえて言うなら田中知事が国の借金の問題を提起していたので、それを指示はするのですが、新党日本も国民新党から人が移ってきたり、荒井議員がいたりと主義主張が分かりにくいので、指示しようという感じでもないのです。
そうなるといつものように、消去法の世界になってしまうのですよ、残念ながら・・・。
どう考えても現状の年金も医療保険も将来継続不可能(受給開始年齢を80歳とかにすれば維持できるのでしょうが・・・)です。しかも、郵政民営化するのは賛成ですが、郵便局の数をドイツのように半分くらいにしなければ、民営化した会社が潰れますよ、実際には。地方の殆どが赤字なのですから・・・。
日本の政治家は有権者を馬鹿にしているのか、耳障りが良いことばかりを言いますよね。また、国民も政府に甘えすぎです。
この際、郵貯、簡保は廃止します。年金、医療保険も廃止します。民間の保険に入るか、自分でお金を貯めてね・・そのかわり減税するからって言ってみたらどうでしょうかね。
これがじんの考える小さい政府なのですが・・・。
郵政民営化の是非を問う選挙と自民党は言うけれど、本当はじんも以前から書いているように、これからの国を左右するプライマリーバランスの問題や年金、医療保険それに伴った増税問題、人口減少に対する対策など焦点は盛りだくさんのはずなのです。
しかしながら、小泉さんの手法に殆どの人ははまっていきそうで怖いです。誤解がないように言っておきますと、じんは指示している政党はありません。あえて言うなら田中知事が国の借金の問題を提起していたので、それを指示はするのですが、新党日本も国民新党から人が移ってきたり、荒井議員がいたりと主義主張が分かりにくいので、指示しようという感じでもないのです。
そうなるといつものように、消去法の世界になってしまうのですよ、残念ながら・・・。
どう考えても現状の年金も医療保険も将来継続不可能(受給開始年齢を80歳とかにすれば維持できるのでしょうが・・・)です。しかも、郵政民営化するのは賛成ですが、郵便局の数をドイツのように半分くらいにしなければ、民営化した会社が潰れますよ、実際には。地方の殆どが赤字なのですから・・・。
日本の政治家は有権者を馬鹿にしているのか、耳障りが良いことばかりを言いますよね。また、国民も政府に甘えすぎです。
この際、郵貯、簡保は廃止します。年金、医療保険も廃止します。民間の保険に入るか、自分でお金を貯めてね・・そのかわり減税するからって言ってみたらどうでしょうかね。
これがじんの考える小さい政府なのですが・・・。
スポンサーサイト