2005/10/15
16:22:16
平成電電が事実上の倒産をしましたね。
@ITによると、「記者会見では、個人などから出資を募ってきた平成電電匿名組合について多くの質問が投げかけられた。この匿名投資組合は、正確には平成電電に対する設備機器のリースを行う企業である平成電電システムに対する出資を目的としている。従って、平成電電による今回の民事再生手続申請イコール投資組合の破綻とはならないものの、今後の経営再建の過程でリース契約がどのように変更されるかにより、利回りや存続自体が左右されることになる。平成電電匿名組合が集めた資金は490億円。出資者は1万9000人に上るという。」だそうです。
実は以前知人にこの投資案件について聞かれたことがあったのです。低金利の日本において、年利10%というのは魅力でしたよね。
その時にじんが言ったのは、「自分としては興味がないけど、説明会を開催しているようだから、興味があるのであれば、説明会に出てみたら」と言った様な記憶があります。その後、この件に関しての報告をもらっていないので、投資していないのでしょうけれど・・・・。
それにしても、出資者の今後が気になりますが、回収は難しそうです。世の中美味しい話はないということでしょうか?by じん
@ITによると、「記者会見では、個人などから出資を募ってきた平成電電匿名組合について多くの質問が投げかけられた。この匿名投資組合は、正確には平成電電に対する設備機器のリースを行う企業である平成電電システムに対する出資を目的としている。従って、平成電電による今回の民事再生手続申請イコール投資組合の破綻とはならないものの、今後の経営再建の過程でリース契約がどのように変更されるかにより、利回りや存続自体が左右されることになる。平成電電匿名組合が集めた資金は490億円。出資者は1万9000人に上るという。」だそうです。
実は以前知人にこの投資案件について聞かれたことがあったのです。低金利の日本において、年利10%というのは魅力でしたよね。
その時にじんが言ったのは、「自分としては興味がないけど、説明会を開催しているようだから、興味があるのであれば、説明会に出てみたら」と言った様な記憶があります。その後、この件に関しての報告をもらっていないので、投資していないのでしょうけれど・・・・。
それにしても、出資者の今後が気になりますが、回収は難しそうです。世の中美味しい話はないということでしょうか?by じん
スポンサーサイト