2006/06/17
23:55:25
福井日銀総裁の村上ファンド問題が揉めていますね。まあ、金利を日銀に抑えられていて、金利所得を奪われた国民感情としては『国民には低金利にさせておいて、自分だけは儲けていたのか』という感情でしょうね。
じんの周りの人間もそういう意見の人がいました。
確かに億単位の資金でないと受け付けない村上ファンドある意味優先的に投資が出来たのですから、国民としては嬉しくないのでしょうね。
アメリカのように開示が必要になってくるのでしょうか。また、きちんと信託をしておいた方が疑われなかったのでしょうけれどね。
やはり、ここでも脇が甘かったと言われても仕方がありません。
甘かったといえば6/12の夜の日本代表の試合でしょうか。ラッキーな1点をもらったのですが、残り数分でまたしても悲劇が・・・。詰めが甘かったのかもしれません。あの暑さで選手は動いてなかったですから、早めに交代をした方が良かったのかもしれませんね。
しかしながら、シュートが少ないのが気になりました。もっとミドルシュートを積極的に打っていく戦法に切り替えられるのでしょうか。
最後の戦いが明日の22時からスタートします。
また、エレベーターの事故ですが、シンドラーが悪いのか保守会社が悪いのか、それとも双方なのかは結論が出ていないのですが、問題はエレベーターの保守の情報を独立系の保守会社には開示しないということに原因の一端があるような気がしております。
つまり、それを開示してしまうと保守の仕事を取られてしまうということや独自の機構の秘密が他社に漏洩してしまうことを危惧した結果、保守に関しても開示どころか部品の供給もなかなか出してもらえないらしいですね。
これは車の世界でも同じようなことがあるのです。日本は一般的に輸入車が高いのですが、例えばポルシェ(アメリカに比較するとかなり日本の価格は割高)などを並行輸入した場合など以前は正規ディーラーでは点検も拒否していましたし、もちろん部品の供給もしてもらえませんでした。そうなると、独立系の点検工場に出すのですが、日本のディーラーとしては、並行輸入が増えてしまうと困るので意地悪をするのですね。
ジャガー、ポルシェ、ボルボ、BMWなどはアメリカとの価格差がかなりあったという記憶があります。ポルシェ911などはアメリカで600万円(以前のレートだということもあり)くらいで売っていましたしね。そのころ日本では1200万円でした。アメリカでも日本でも国産車じゃないのに・・・と思っていましたが。
その車にも段々と興味がなくなってきました。6/1から実施された駐車違反の取り締まり強化が原因です。今までは車で買い物とかにも行きましたが、今度から駐車場があるところにしかいけないので、それだったら都内の場合はタクシーや電車で移動した方が便利なのですね。
到着したところで駐車場が満車だったら、車から降りられないですからね。車は降りて行動して、なんぼですから・・・。
じんの周りの人間もそういう意見の人がいました。
確かに億単位の資金でないと受け付けない村上ファンドある意味優先的に投資が出来たのですから、国民としては嬉しくないのでしょうね。
アメリカのように開示が必要になってくるのでしょうか。また、きちんと信託をしておいた方が疑われなかったのでしょうけれどね。
やはり、ここでも脇が甘かったと言われても仕方がありません。
甘かったといえば6/12の夜の日本代表の試合でしょうか。ラッキーな1点をもらったのですが、残り数分でまたしても悲劇が・・・。詰めが甘かったのかもしれません。あの暑さで選手は動いてなかったですから、早めに交代をした方が良かったのかもしれませんね。
しかしながら、シュートが少ないのが気になりました。もっとミドルシュートを積極的に打っていく戦法に切り替えられるのでしょうか。
最後の戦いが明日の22時からスタートします。
また、エレベーターの事故ですが、シンドラーが悪いのか保守会社が悪いのか、それとも双方なのかは結論が出ていないのですが、問題はエレベーターの保守の情報を独立系の保守会社には開示しないということに原因の一端があるような気がしております。
つまり、それを開示してしまうと保守の仕事を取られてしまうということや独自の機構の秘密が他社に漏洩してしまうことを危惧した結果、保守に関しても開示どころか部品の供給もなかなか出してもらえないらしいですね。
これは車の世界でも同じようなことがあるのです。日本は一般的に輸入車が高いのですが、例えばポルシェ(アメリカに比較するとかなり日本の価格は割高)などを並行輸入した場合など以前は正規ディーラーでは点検も拒否していましたし、もちろん部品の供給もしてもらえませんでした。そうなると、独立系の点検工場に出すのですが、日本のディーラーとしては、並行輸入が増えてしまうと困るので意地悪をするのですね。
ジャガー、ポルシェ、ボルボ、BMWなどはアメリカとの価格差がかなりあったという記憶があります。ポルシェ911などはアメリカで600万円(以前のレートだということもあり)くらいで売っていましたしね。そのころ日本では1200万円でした。アメリカでも日本でも国産車じゃないのに・・・と思っていましたが。
その車にも段々と興味がなくなってきました。6/1から実施された駐車違反の取り締まり強化が原因です。今までは車で買い物とかにも行きましたが、今度から駐車場があるところにしかいけないので、それだったら都内の場合はタクシーや電車で移動した方が便利なのですね。
到着したところで駐車場が満車だったら、車から降りられないですからね。車は降りて行動して、なんぼですから・・・。
スポンサーサイト