2006/07/20
23:08:13
NYのダウの上昇を受けて、久しぶりにかなりの上昇を見せました。15000円寸前までいきましたね。今日はほぼ全面高の展開でした。しかしながら、新聞記事で見たのですが、ここのところの株価軟調を示しているのでしょうが、年初来高値を付けた銘柄がないとの記事が載っていました。寂しい限りです。それだけ、ここのところの株価が冴えなかったということなのでしょうね。
JBも+65と久々に400円台をつけてきましたね。しかしながら、今後も継続的に上昇するという気配ではありませんので、新規の投資は控えた方が良さそうです。今は現金保有かロングとショートを組み合わせた投資信託やヘッジファンドの方が賢明な投資と言えるでしょうね。
地政学的な不安要素がありますので、Avest-Eも少しネガティブといった感じです。
こうした時に強みを発揮するのは、本来ヘッジファンドなのでしょうが、Quadrigaは先週よりも値を下げています。一方、ADPは先週よりも上げてきています。このあたりの差についてもう少し考察が必要ですね。
JBも+65と久々に400円台をつけてきましたね。しかしながら、今後も継続的に上昇するという気配ではありませんので、新規の投資は控えた方が良さそうです。今は現金保有かロングとショートを組み合わせた投資信託やヘッジファンドの方が賢明な投資と言えるでしょうね。
地政学的な不安要素がありますので、Avest-Eも少しネガティブといった感じです。
こうした時に強みを発揮するのは、本来ヘッジファンドなのでしょうが、Quadrigaは先週よりも値を下げています。一方、ADPは先週よりも上げてきています。このあたりの差についてもう少し考察が必要ですね。
スポンサーサイト