2006/09/27
07:44:59
報道によると日本国の借金が過去最大を記録したようです。3月26日のブログで日本の借金は813兆円(2005年12月時点)になったと書きましたから、約半年で14兆円の借金増加ということになりました。これは年間の税収の数分の一に値しますので、大変なことですね。新政権はこれを本当に抑制することができるのでしょうか?小泉さんは全く出来ませんでしたね。やはり・・・。
『国の借金過去最大827兆円 国債残高は初の減少 (共同通信)
国債と借入金などを合わせた国の債務(借金)残高が今年6月末時点で、過去最大の827兆7948億円になったと25日、財務省が発表した。国の借金残高は3カ月ごとに公表しており、3月末時点に比べると3143億円の増加。国民1人当たり約648万円の借金を抱えている計算で、安倍政権は債務圧縮が重要課題となる。ただ、国債残高は前回発表を下回った。』
新聞報道によると国債残高が減少したということを強調しているものもありますが、総額の借金が増加しているわけですから、そうしたことを安易に報道するべきではないと思いますね。国民1人当たり約648万円の借金というのは大変な数字です。先日事実上の倒産をした夕張市なんてものではありません。
事の重大さに理解を深めていかなければなりません。
『国の借金過去最大827兆円 国債残高は初の減少 (共同通信)
国債と借入金などを合わせた国の債務(借金)残高が今年6月末時点で、過去最大の827兆7948億円になったと25日、財務省が発表した。国の借金残高は3カ月ごとに公表しており、3月末時点に比べると3143億円の増加。国民1人当たり約648万円の借金を抱えている計算で、安倍政権は債務圧縮が重要課題となる。ただ、国債残高は前回発表を下回った。』
新聞報道によると国債残高が減少したということを強調しているものもありますが、総額の借金が増加しているわけですから、そうしたことを安易に報道するべきではないと思いますね。国民1人当たり約648万円の借金というのは大変な数字です。先日事実上の倒産をした夕張市なんてものではありません。
事の重大さに理解を深めていかなければなりません。
スポンサーサイト