2007/10/25
10:27:49
ところで、住信SBIネット銀行がキャンペーン金利を実施しております。普通預金(期間限定2007年10月21日?2008年1月19日)でも1%となっております。
ここの特徴はイー・トレード証券との提携でイー・トレード専用預金というのをもうけ、普通預金よりも高い金利0.55%(今はキャンペーン期間で普通預金もイートレ専用預金も1%)となっており、通常の普通預金金利の0.35%よりもお得です。
使い方としては全額をイー・トレード専用預金においておきながら、出金の際は振り替え(手数料無料)をしてSBIから出金することも出来ますし、イー・トレード証券から出金の指示をすることも出来ます。
法人にもイー・トレード専用預金金利がつく(法人にはMRFが適用されなかった)ようですので、これも利用出来るとのことです。
法人の場合は、SBI銀行から入出金すると手数料が掛かりますので、ぱるる口座を作り、ぱるるからの入金(イー・トレード証券へ)にすると手数料が掛かりませんし、出金の際もSBI銀行からではなく、イー・トレード証券からいつも使用している銀行へ出金し手数料無料で出金させるのがお得であると思います。
つまり、法人の場合はSBI銀行の口座を作るけれども、SBI銀行内では取引しない(操作しない)ということになります。ただし、最初の設定は必要です。
ブログの左からもリンク(イー・トレード証券)しておりますので参考にしていただけると嬉しいです。
ここの特徴はイー・トレード証券との提携でイー・トレード専用預金というのをもうけ、普通預金よりも高い金利0.55%(今はキャンペーン期間で普通預金もイートレ専用預金も1%)となっており、通常の普通預金金利の0.35%よりもお得です。
使い方としては全額をイー・トレード専用預金においておきながら、出金の際は振り替え(手数料無料)をしてSBIから出金することも出来ますし、イー・トレード証券から出金の指示をすることも出来ます。
法人にもイー・トレード専用預金金利がつく(法人にはMRFが適用されなかった)ようですので、これも利用出来るとのことです。
法人の場合は、SBI銀行から入出金すると手数料が掛かりますので、ぱるる口座を作り、ぱるるからの入金(イー・トレード証券へ)にすると手数料が掛かりませんし、出金の際もSBI銀行からではなく、イー・トレード証券からいつも使用している銀行へ出金し手数料無料で出金させるのがお得であると思います。
つまり、法人の場合はSBI銀行の口座を作るけれども、SBI銀行内では取引しない(操作しない)ということになります。ただし、最初の設定は必要です。
ブログの左からもリンク(イー・トレード証券)しておりますので参考にしていただけると嬉しいです。
スポンサーサイト