2008/01/26
19:20:32
Man AHL Diversified 米ドル建てとオーストラリアドル建ての運用成績を比較して
みました。ちなみに、じんはオーストラリアドル建てでの投資はしておりません。
ホームページアドレスを教えていただいたので本国のADPと対比してみましょう。
ホームページによりますとADP (AUD)は2007年7月2日に運用開始をしたとの事です。本国の ADPとは違い、スタートのNAVは1.000となります。
運用開始から半年経過した ADP (AUD)がどんな成績なのか・・・。
7月2日に1.000でスタートしたADP (AUD)ですが、12月末の時点で1.0227となりました。つまり、半年間の成績で2.27%の上昇という計算になります。
同じ期間で本国のADPはどうでしょうか?
7月5日のNAVが73.93、12月末では77.72というデータがあります。そうなると、この期間の上昇は5.13%となります。こうしてみると運用開始半年での成績は倍以上の差がある事が分かりました。
今後もう少し長く追っていく必要があるのでしょうが、実感としてはかなりの成績差が存在する感じがします。
この差は運用システムの違いなのか?他の要素から来るものなのか?あまり情報がないので何とも言えません。もしかしたら、投資先などの割合なども多少違うのかもしれません。
ただ言えるのは、SFよりも良いということです。
みました。ちなみに、じんはオーストラリアドル建てでの投資はしておりません。
ホームページアドレスを教えていただいたので本国のADPと対比してみましょう。
ホームページによりますとADP (AUD)は2007年7月2日に運用開始をしたとの事です。本国の ADPとは違い、スタートのNAVは1.000となります。
運用開始から半年経過した ADP (AUD)がどんな成績なのか・・・。
7月2日に1.000でスタートしたADP (AUD)ですが、12月末の時点で1.0227となりました。つまり、半年間の成績で2.27%の上昇という計算になります。
同じ期間で本国のADPはどうでしょうか?
7月5日のNAVが73.93、12月末では77.72というデータがあります。そうなると、この期間の上昇は5.13%となります。こうしてみると運用開始半年での成績は倍以上の差がある事が分かりました。
今後もう少し長く追っていく必要があるのでしょうが、実感としてはかなりの成績差が存在する感じがします。
この差は運用システムの違いなのか?他の要素から来るものなのか?あまり情報がないので何とも言えません。もしかしたら、投資先などの割合なども多少違うのかもしれません。
ただ言えるのは、SFよりも良いということです。
スポンサーサイト