2008/08/23
08:39:46
NIKKEI NETによりますと
『財務省は22日、2006年度の国の資産と負債の状況を示した貸借対照表を発表した。一般会計と特別会計を合わせて計算した場合、負債が資産を277兆円上回る「債務超過」。国債発行残高の増加などで資産と負債の差額は05年度と比べ3兆円悪化した。財政再建による借金の抑制と保有資産売却などの圧縮を進めなければ、小泉政権以来、政府が目標に掲げてきた「小さな政府」の改革路線が揺らぐ可能性がある。』とのことです。
だいぶ状況は悪化しておりますね。完全に財政再建団体です。自民党の人事変更で財政出動圧力は高まっておりますし、今後この状況がさらに悪くなることも予想されます。
財政出動の無い景気対策、規制緩和などが求められておりますが、福田政権はそうしたことが出来るのでしょうか?
今から出来るのであれば既にやっているのでしょうけれどね
少し前に新聞記事になるほどと思うことが書いてありました。
『日本は次の選択肢が無くなった時に初めて変わる』と。
『財務省は22日、2006年度の国の資産と負債の状況を示した貸借対照表を発表した。一般会計と特別会計を合わせて計算した場合、負債が資産を277兆円上回る「債務超過」。国債発行残高の増加などで資産と負債の差額は05年度と比べ3兆円悪化した。財政再建による借金の抑制と保有資産売却などの圧縮を進めなければ、小泉政権以来、政府が目標に掲げてきた「小さな政府」の改革路線が揺らぐ可能性がある。』とのことです。
だいぶ状況は悪化しておりますね。完全に財政再建団体です。自民党の人事変更で財政出動圧力は高まっておりますし、今後この状況がさらに悪くなることも予想されます。
財政出動の無い景気対策、規制緩和などが求められておりますが、福田政権はそうしたことが出来るのでしょうか?
今から出来るのであれば既にやっているのでしょうけれどね
少し前に新聞記事になるほどと思うことが書いてありました。
『日本は次の選択肢が無くなった時に初めて変わる』と。
スポンサーサイト