2009/07/04
08:22:58
先日コメントでご質問頂きましたJF China New Generation Fundについての情報が入ってきました。以下は情報筋からの回答です。
「JF China New Generationについては、JP Morgan AM香港がつい先月ローンチしたファンドのようです。
USD建て、最低投資金額はUSD2,000です。投資対象はA-Shareで、RMBの切り上げを目線に入れています。先月は国内でもA-share投資ファンドがいくつかローンチされたようですが、やはり人気は非常に高いようです。
投資家が認識しなければならない点として、中国の経済発展トレンドに期待するのは良いものの、平均PERが25?40倍にもなっているとのことで、このような経済発展を織り込んだ上でのプライスにすでになっていることを認識する必要があるのではないかと思います。
A株はRMBの切り上げに期待することができるのものの、流動性は低い点も注意が必要かと思います。
従って、中国投資についてはあまり短期的に成果を期待するのではなく、長期的な中国経済の発展に合わせた投資を行う(従って投資期間も長くする)という基本姿勢が必要ではないかと思います。
今、海外個人投資家がアクセス可能か先方に確認していますが、おそらくHKだけでさばけてしまうので、難しいのではないかと思っています。」
「JF China New Generationについては、JP Morgan AM香港がつい先月ローンチしたファンドのようです。
USD建て、最低投資金額はUSD2,000です。投資対象はA-Shareで、RMBの切り上げを目線に入れています。先月は国内でもA-share投資ファンドがいくつかローンチされたようですが、やはり人気は非常に高いようです。
投資家が認識しなければならない点として、中国の経済発展トレンドに期待するのは良いものの、平均PERが25?40倍にもなっているとのことで、このような経済発展を織り込んだ上でのプライスにすでになっていることを認識する必要があるのではないかと思います。
A株はRMBの切り上げに期待することができるのものの、流動性は低い点も注意が必要かと思います。
従って、中国投資についてはあまり短期的に成果を期待するのではなく、長期的な中国経済の発展に合わせた投資を行う(従って投資期間も長くする)という基本姿勢が必要ではないかと思います。
今、海外個人投資家がアクセス可能か先方に確認していますが、おそらくHKだけでさばけてしまうので、難しいのではないかと思っています。」
スポンサーサイト