2009/08/18
19:50:51
夏休みを頂いていたために更新が少し出来ませんでした。
世の中の動きを見てみるとGDP比年率3.7%や株価も10000円を越えていたりと明るい話題もあれば、百貨店売り上げ前年比11.7%減などの暗い話題もあります。
どちらが本物か?
自分が思う事は「偽りの夜明け」です。先日もお話しましたが、エコカー減税でハイブリッドカーなどが売れています。しかし、新たな需要を生み出したのでしょうか?
たぶん、少し先に買い替えようとしていた人が買っただけなのではないでしょうか?
車に興味がない人がエコカーに興味を持ち買ったとは思えませんし、20代の40%の自動車免許未保有者がこのためにわざわざ免許を取って購入したとも思えません。
百貨店についても同じ事が言えるのだと思います。今年6月にセールをやったお陰で、6月のマイナス幅は一桁になったとのことでした。しかしながら、7月は開けてみればご覧の結果です。
つまり、需要の先食いをしただけだったのです。
このように今後も色々なデータが出てくると思いますが、確かな目を持つことこそが重要です。
悲観になりすぎることはありません。明けない夜明けはありませんので・・・。
「偽りの夜明け」が「真の夜明け」になる日が早く来る事を願うばかりです。
世の中の動きを見てみるとGDP比年率3.7%や株価も10000円を越えていたりと明るい話題もあれば、百貨店売り上げ前年比11.7%減などの暗い話題もあります。
どちらが本物か?
自分が思う事は「偽りの夜明け」です。先日もお話しましたが、エコカー減税でハイブリッドカーなどが売れています。しかし、新たな需要を生み出したのでしょうか?
たぶん、少し先に買い替えようとしていた人が買っただけなのではないでしょうか?
車に興味がない人がエコカーに興味を持ち買ったとは思えませんし、20代の40%の自動車免許未保有者がこのためにわざわざ免許を取って購入したとも思えません。
百貨店についても同じ事が言えるのだと思います。今年6月にセールをやったお陰で、6月のマイナス幅は一桁になったとのことでした。しかしながら、7月は開けてみればご覧の結果です。
つまり、需要の先食いをしただけだったのです。
このように今後も色々なデータが出てくると思いますが、確かな目を持つことこそが重要です。
悲観になりすぎることはありません。明けない夜明けはありませんので・・・。
「偽りの夜明け」が「真の夜明け」になる日が早く来る事を願うばかりです。
スポンサーサイト