2010/05/17
18:03:01
日経新聞によりますと「17日の東京株式市場で、日経平均株価は続落した。大引けは前週末比226円75銭(2.17%)安の1万0235円76銭と、3月4日(1万0145円)以来、約2カ月半ぶりの安値となった。南欧諸国の財政問題への不安が再び強まり、世界的な株安の連鎖への警戒感から東京市場でも売り圧力が高まった。中国・上海株式相場の下落基調が強まり、中国経済の先行き不透明感も重荷となった。」とのことです。
週が開けても欧州への不安は収まる気配はありません。それもそのはずで、ギリシャの不安も5/19償還分に関してはお金を借りることが出来ましたが、問題は解決されたわけではありません。
あくまでも問題が先送りされただけなのです。
また、先週のロイターco.jpによりますとジム・ロジャーズ氏は
「ユーロについては、欧州債務危機で、崩壊プロセスが始まった。私もユーロを持っているが、今回の措置を受けて真剣に考え直している。ユーロは内部からの腐食が続き、いずれ完全に消滅するだろう」と述べていました。
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK869525320100514(商品価格は長期的に上昇、ユーロはいずれ消滅=著名投資家ジム・ロジャーズ氏)
今後もユーロの動きに注視が必要です。引き続き現時点でのユーロ投資にはネガティブです。
週が開けても欧州への不安は収まる気配はありません。それもそのはずで、ギリシャの不安も5/19償還分に関してはお金を借りることが出来ましたが、問題は解決されたわけではありません。
あくまでも問題が先送りされただけなのです。
また、先週のロイターco.jpによりますとジム・ロジャーズ氏は
「ユーロについては、欧州債務危機で、崩壊プロセスが始まった。私もユーロを持っているが、今回の措置を受けて真剣に考え直している。ユーロは内部からの腐食が続き、いずれ完全に消滅するだろう」と述べていました。
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK869525320100514(商品価格は長期的に上昇、ユーロはいずれ消滅=著名投資家ジム・ロジャーズ氏)
今後もユーロの動きに注視が必要です。引き続き現時点でのユーロ投資にはネガティブです。
スポンサーサイト