2011/01/13
09:38:00
Man AHL Diversified plcも昨日言及したTulipと同じような動きです。
HPのデータによりますと2011年の年初来(1/10 確定値)では-2.7%となっているようです。
NAVも96.18とまたまた下落傾向になってきました。(1/11の概算データでは96.55)
昨年末にいよいよ再び3桁に突入か・・・と思わせておきながらという状況がずっと続いていると思いませんか?
一瞬100に到達したとしてもまた逆戻りというのを繰り返しているような気がしています。そこで、過去のデータをさかのぼり調べたところ、2008年10月27日に96.61というデータがありました。
このNAVは現在の96.81とほぼ同じですね。つまり、この付近のNAVの状態が長いと自分が感じるのも無理はないのです。
初めてNAV90になったのは、さらにさかのぼり2008年3月3日の90.16でした。ということは、すでに2年近く90台でウロウロしているということになります。
この低迷を「MF特有のボラティリティ」とみるか、「プログラム的にトレンドを捉えられなくなってきた」とみるかで今後の行動は変わってくるのかもしれません。
残念ながら、自分の意見も後者に傾きつつあるという感じです。
HPのデータによりますと2011年の年初来(1/10 確定値)では-2.7%となっているようです。
NAVも96.18とまたまた下落傾向になってきました。(1/11の概算データでは96.55)
昨年末にいよいよ再び3桁に突入か・・・と思わせておきながらという状況がずっと続いていると思いませんか?
一瞬100に到達したとしてもまた逆戻りというのを繰り返しているような気がしています。そこで、過去のデータをさかのぼり調べたところ、2008年10月27日に96.61というデータがありました。
このNAVは現在の96.81とほぼ同じですね。つまり、この付近のNAVの状態が長いと自分が感じるのも無理はないのです。
初めてNAV90になったのは、さらにさかのぼり2008年3月3日の90.16でした。ということは、すでに2年近く90台でウロウロしているということになります。
この低迷を「MF特有のボラティリティ」とみるか、「プログラム的にトレンドを捉えられなくなってきた」とみるかで今後の行動は変わってくるのかもしれません。
残念ながら、自分の意見も後者に傾きつつあるという感じです。
スポンサーサイト