2011/02/25
11:33:09
2/16のブログでご紹介した訴訟対策ファンド・ストラタム3ですが、担当者の方と連絡が取れ東京に来ることができるとのことでした。
3/6の午前を予定しておりますが、場所・時刻などの詳細が決まっていませんので、追ってご案内したいと思います。
自分も申込書を書き終えておりますが、話を聞いてから正式に申し込みが出来ればと思っております。
なお、ご参加をご希望の方は、ブログ左の「お問い合わせ」からご連絡下さい。
ファンドの追加情報を下記に記載しておきます。
2011年3月11日に申込を締切り、締め切り後21日以内に債券が発行されます。
期間は2年です。元本確保型とのことで、通常はゼロクーポン債などを組み込むのですが、2年間の償還でどうやって元本確保をするのかということを聞きましした。
たぶん、それは皆さんが(自分も含めて)一番聞きたいところだと思いますので、回答によりますと元本分に再保険をかけることで元本を確保するとのことでした。
利回りに関しては、2/16のブログにも書きましたが、年率9%(四半期ごとに2.25%づつ単利でクーポン支払い)、さらに満期時に額面の10%支払いが行われます。そうなると2年間の平均利回り14%となる計算です。
これが上記の左資料の右側の Interest 14% P.A.となるのですね。
これに関してもしつこく(笑)聞きました。最初はどういう計算で14%になるのか分からなかったものですから・・・。
それに加えて、勝訴率が高かった場合、最大で額面20%の追加ボーナスがあるようです。
ただし、上限は予定利回り年率14%+追加ボーナス20%です。
初期投資手数料および償還手数料はない(ゼロ)とのことです。勝訴率が下落すれば年率14%のみとなり、最悪のケースでは元本のみの償還となります。
過去一度だけ、勝訴率が悪くなり元本のみの償還になったケースがあるとのことでした。
最後に、注意点としては、満期日前の解約はできない可能性があります。また、転売できても最大額面の5.95%がペナルティが掛かるとのことですので、2年間は保有するという前提で投資をすることが重要です。
3/6の午前を予定しておりますが、場所・時刻などの詳細が決まっていませんので、追ってご案内したいと思います。
自分も申込書を書き終えておりますが、話を聞いてから正式に申し込みが出来ればと思っております。
なお、ご参加をご希望の方は、ブログ左の「お問い合わせ」からご連絡下さい。
ファンドの追加情報を下記に記載しておきます。
2011年3月11日に申込を締切り、締め切り後21日以内に債券が発行されます。
期間は2年です。元本確保型とのことで、通常はゼロクーポン債などを組み込むのですが、2年間の償還でどうやって元本確保をするのかということを聞きましした。
たぶん、それは皆さんが(自分も含めて)一番聞きたいところだと思いますので、回答によりますと元本分に再保険をかけることで元本を確保するとのことでした。
利回りに関しては、2/16のブログにも書きましたが、年率9%(四半期ごとに2.25%づつ単利でクーポン支払い)、さらに満期時に額面の10%支払いが行われます。そうなると2年間の平均利回り14%となる計算です。
これが上記の左資料の右側の Interest 14% P.A.となるのですね。
これに関してもしつこく(笑)聞きました。最初はどういう計算で14%になるのか分からなかったものですから・・・。
それに加えて、勝訴率が高かった場合、最大で額面20%の追加ボーナスがあるようです。
ただし、上限は予定利回り年率14%+追加ボーナス20%です。
初期投資手数料および償還手数料はない(ゼロ)とのことです。勝訴率が下落すれば年率14%のみとなり、最悪のケースでは元本のみの償還となります。
過去一度だけ、勝訴率が悪くなり元本のみの償還になったケースがあるとのことでした。
最後に、注意点としては、満期日前の解約はできない可能性があります。また、転売できても最大額面の5.95%がペナルティが掛かるとのことですので、2年間は保有するという前提で投資をすることが重要です。
スポンサーサイト