2011/09/29
13:30:30
9月もそろそろ終わりを迎え、だんだんと寒くなってきて冬を迎える季節が近づいて来ました。今年はMF系のファンドの中にはとても苦しんでいるところもあり、何とか健闘しているところもありといった状況です。
そこで、各社の8月末のデータが揃いましたので、久しぶりに2005年末を1(つまり100%)として2011年8月末にどのような結果になったのかグラフでお示しをしてみようと思います。
下記のグラフがその結果となります。なおDighton ASPは8月途中で大きな下落を記録し、運用停止となっておりますので、参考データとしてご覧ください。

このグラフに関して少し考察を加えていくと2008年末までは各ファンド共に上下動はありながらも、パフォーマンスを伸ばしてきていることが分かります。
それに対して、2008年末以降は苦しんでいることが分かります。ADP、Tulip、IQSはほぼ変わらず、SF GCTは大きく下げた後に戻してきてほぼ変わらずといった感じです。
それに対して、Dighton ASPは7月・8月の大きなマイナスを記録し、残念ながら大きくマイナスとなってしまったようです。そのために、運用停止に追い込まれたようです。(そろそろ再び動き出すという情報もあります)
その中でグラフでは目立たいけれど、健闘しているのがWinton Futures Fundではないでしょうか。
2008年末はADPとほぼグラフが重なっておりますが、今年の8月末ではADPがほぼ2008年末と同じであるのに対して、Wintonはパフォーマンスを着実に伸ばしてきたことがグラフから読み取れます。
今回の結論では、「どのファンドに投資をしたらいいのか?」ということは皆さん個人の考え方にお任せしたいと思います。
そこで、各社の8月末のデータが揃いましたので、久しぶりに2005年末を1(つまり100%)として2011年8月末にどのような結果になったのかグラフでお示しをしてみようと思います。
下記のグラフがその結果となります。なおDighton ASPは8月途中で大きな下落を記録し、運用停止となっておりますので、参考データとしてご覧ください。

このグラフに関して少し考察を加えていくと2008年末までは各ファンド共に上下動はありながらも、パフォーマンスを伸ばしてきていることが分かります。
それに対して、2008年末以降は苦しんでいることが分かります。ADP、Tulip、IQSはほぼ変わらず、SF GCTは大きく下げた後に戻してきてほぼ変わらずといった感じです。
それに対して、Dighton ASPは7月・8月の大きなマイナスを記録し、残念ながら大きくマイナスとなってしまったようです。そのために、運用停止に追い込まれたようです。(そろそろ再び動き出すという情報もあります)
その中でグラフでは目立たいけれど、健闘しているのがWinton Futures Fundではないでしょうか。
2008年末はADPとほぼグラフが重なっておりますが、今年の8月末ではADPがほぼ2008年末と同じであるのに対して、Wintonはパフォーマンスを着実に伸ばしてきたことがグラフから読み取れます。
今回の結論では、「どのファンドに投資をしたらいいのか?」ということは皆さん個人の考え方にお任せしたいと思います。
スポンサーサイト