2015/02/08
12:35:20

日経ヴェリタスに「円安は夜に進む」という記事がありましたので、本日はこれを取り上げてみたいと思います。
ニッセイ基礎研究所の福本氏が、2007年以降の円相場の値動きを調べたところ、”日本の夜の時間帯に円安になりやすい傾向が長期にわたって継続していること”が分かったようです。
一方、日本企業の輸出入決済に伴う為替取引は、AM9:55の値を基準にするために、この値が決まると輸入業者が円売り・ドル買いに動き出すようです。
このため、金融機関などは朝方からドルを購入することが多く、この動きが一巡すると、輸出企業による円買い・ドル売りが目立ってくるようです。
このような1日の傾向を掴んでおくことは、FX取引をされる方にはご参考になるのかもしれません。
スポンサーサイト