2015/11/21
12:06:03
日経新聞によりますと
『世界貿易の「体温」を示すといわれる海運運賃指標、バルチック海運指数が1985年の統計開始以来、過去最低を記録した。鉄鉱石や石炭に加え鋼材も穀物も、あらゆる貨物の中国向けの荷動きが激減しているためだ。資源輸送に使われる大型ばら積み船の運賃は鉄鉱石などの価格下落に伴い、前年と比べて3分の1程度に下落した。海運指数はいまだ「底打ちの兆しが見えない」という。』
とのことです。
CRB指数も13年ぶりの安値となるなど、世界的な景気後退を表す数字が目立ってきています。しかしながら、日経平均株価は、官製相場ということもあり、不思議な値動きとなっており、11/20も若干上げて終了しています。
この相場状況は、どう見てもおかしいと感じているのは自分だけでしょうか?
自分は株価のポジションを解消していますので、ある意味高みの見物です。
リーマンショックのような大きな下落があった後に、株式を購入する予定です。
『世界貿易の「体温」を示すといわれる海運運賃指標、バルチック海運指数が1985年の統計開始以来、過去最低を記録した。鉄鉱石や石炭に加え鋼材も穀物も、あらゆる貨物の中国向けの荷動きが激減しているためだ。資源輸送に使われる大型ばら積み船の運賃は鉄鉱石などの価格下落に伴い、前年と比べて3分の1程度に下落した。海運指数はいまだ「底打ちの兆しが見えない」という。』
とのことです。
CRB指数も13年ぶりの安値となるなど、世界的な景気後退を表す数字が目立ってきています。しかしながら、日経平均株価は、官製相場ということもあり、不思議な値動きとなっており、11/20も若干上げて終了しています。
この相場状況は、どう見てもおかしいと感じているのは自分だけでしょうか?
自分は株価のポジションを解消していますので、ある意味高みの見物です。
リーマンショックのような大きな下落があった後に、株式を購入する予定です。
スポンサーサイト