2015/12/25
12:17:41
日経新聞によりますと
『総務省が25日発表した11月の家計調査によると、2人以上の世帯の消費支出は1世帯当たり27万3268円で、物価変動の影響を除いた実質で前年同月比2.9%減少した。前年同月を下回るのは3カ月連続。
勤労者(サラリーマン)世帯の1世帯当たり消費支出は29万4905円で、前年同月比4.1%減少した。前年同月を下回るのは3カ月連続。』とのことです。
11月の消費者物価で、食料・エネルギーを除く「コアコア」のCPIは101.7と0.9%上昇しています。こうなれば、日本人の特性として、高いのだから控えておこうとなります。2%のインフレ目標達成が近くなったら、”もの凄い不況”とならないのか?・・そんな心配をしています。
『総務省が25日発表した11月の家計調査によると、2人以上の世帯の消費支出は1世帯当たり27万3268円で、物価変動の影響を除いた実質で前年同月比2.9%減少した。前年同月を下回るのは3カ月連続。
勤労者(サラリーマン)世帯の1世帯当たり消費支出は29万4905円で、前年同月比4.1%減少した。前年同月を下回るのは3カ月連続。』とのことです。
11月の消費者物価で、食料・エネルギーを除く「コアコア」のCPIは101.7と0.9%上昇しています。こうなれば、日本人の特性として、高いのだから控えておこうとなります。2%のインフレ目標達成が近くなったら、”もの凄い不況”とならないのか?・・そんな心配をしています。
スポンサーサイト