2016/03/15
12:36:05
マニラに滞在してから、そろそろ1ヶ月となります。案外早いものですね。
ところで、本日はスーパーマーケットについて書いてみようと思います。
いつも行く所は、グリーンベルトのランドマークの地下にあるスーパーマーケットです。SMスーパーなど他の店も比較的近くにあるのですが、このお店は他店(SMやショップワイズなど)と比較して、同じ商品が安価で販売されています。

上記がその店内の写真ですが、米国のスーパー並みに広いという感じです。
多少ですが、日本食材も取り扱っています。豆腐や醤油、味噌、わさび、そば、うどん、他に日本のお菓子などもあります。
納豆などは、ここにはありませんが、こうしたものが欲しいときには、日本食材専門店がありますので、少し値段は高めですが、入手可能です(自分もマニラで納豆ペペロンチーノなどを作りました)。
また、野菜もオーガニックも取り扱っており、こちらでは野菜不足になりがちですので、自分はここで野菜を購入して食べています。
ところで、こちらのスーパーで圧巻なのは、お菓子売り場です。

写真のように、大量に、種類もとても豊富に積み上げられています。
これだけのお菓子、スナック菓子などの豊富さは、圧倒されます。
もちろん、パスタソースなども豊富にあり、日本のスーパーが非常に貧弱に見えて来てしまいます。また、値段も比較的リーズナブルで、自分が購入しましたイタリア製のアラビアータソース(560g)は222.75ペソ(535円程度)でした。
ところで、本日はスーパーマーケットについて書いてみようと思います。
いつも行く所は、グリーンベルトのランドマークの地下にあるスーパーマーケットです。SMスーパーなど他の店も比較的近くにあるのですが、このお店は他店(SMやショップワイズなど)と比較して、同じ商品が安価で販売されています。


上記がその店内の写真ですが、米国のスーパー並みに広いという感じです。
多少ですが、日本食材も取り扱っています。豆腐や醤油、味噌、わさび、そば、うどん、他に日本のお菓子などもあります。
納豆などは、ここにはありませんが、こうしたものが欲しいときには、日本食材専門店がありますので、少し値段は高めですが、入手可能です(自分もマニラで納豆ペペロンチーノなどを作りました)。
また、野菜もオーガニックも取り扱っており、こちらでは野菜不足になりがちですので、自分はここで野菜を購入して食べています。
ところで、こちらのスーパーで圧巻なのは、お菓子売り場です。


写真のように、大量に、種類もとても豊富に積み上げられています。
これだけのお菓子、スナック菓子などの豊富さは、圧倒されます。
もちろん、パスタソースなども豊富にあり、日本のスーパーが非常に貧弱に見えて来てしまいます。また、値段も比較的リーズナブルで、自分が購入しましたイタリア製のアラビアータソース(560g)は222.75ペソ(535円程度)でした。
スポンサーサイト