2016/03/17
12:31:24
日経新聞によりますと
『米連邦準備理事会(FRB)は16日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で金融政策の現状維持を決め、追加利上げを見送った。声明文には「海外経済と金融市場にはリスクがある」と盛り込み、引き続き市場動向を注視する考えを強調した。
焦点の年内の利上げペースは、当初想定した4回から2回に大きく減速する可能性を示唆した。』とのことです。
これの発表を受けて、NYダウは+74.23ドルの、17,325.76ドルで終了しています。また、今朝の日経平均株価も、(日本時刻)9時半の時点で、+263.94円の17,238.39円となっています。
米国株式は、追加利上げの見送りを発表した割には、上昇の勢いは弱く、17,000ドルを突き抜けて、18,000ドル台を目指すのは当面厳しいのではないかという予想をしています。
一方、日経平均株価ですが、こちらの方が利上げ見送りの効果が出ていると思われます。ただし、それでも自分の見方に変化なく、「今後は円高を伴い下落傾向」と思っており、ショートポジションを取るタイミングを探っています。
数字的には、17,500円〜18,000円ではないかと(現時点では)考えています。
*今日のマニラ(マカティ)は、”晴れときどき曇り”という天気です。
今日は部屋にペストコントロールが入るとのことで、1〜2時間程度の外出が必要なようです。リトル東京まで、ウォーキングついでに行ってみようかと思っています。
『米連邦準備理事会(FRB)は16日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で金融政策の現状維持を決め、追加利上げを見送った。声明文には「海外経済と金融市場にはリスクがある」と盛り込み、引き続き市場動向を注視する考えを強調した。
焦点の年内の利上げペースは、当初想定した4回から2回に大きく減速する可能性を示唆した。』とのことです。
これの発表を受けて、NYダウは+74.23ドルの、17,325.76ドルで終了しています。また、今朝の日経平均株価も、(日本時刻)9時半の時点で、+263.94円の17,238.39円となっています。
米国株式は、追加利上げの見送りを発表した割には、上昇の勢いは弱く、17,000ドルを突き抜けて、18,000ドル台を目指すのは当面厳しいのではないかという予想をしています。
一方、日経平均株価ですが、こちらの方が利上げ見送りの効果が出ていると思われます。ただし、それでも自分の見方に変化なく、「今後は円高を伴い下落傾向」と思っており、ショートポジションを取るタイミングを探っています。
数字的には、17,500円〜18,000円ではないかと(現時点では)考えています。
*今日のマニラ(マカティ)は、”晴れときどき曇り”という天気です。
今日は部屋にペストコントロールが入るとのことで、1〜2時間程度の外出が必要なようです。リトル東京まで、ウォーキングついでに行ってみようかと思っています。
スポンサーサイト