2016/07/31
12:18:21
29日に日銀の決定会合で株式ETFの増額が発表されたのですが、その後の株式や為替の動きが激しかったです。為替(ドル/円)は104円台で推移していたものが、夜のNY市場では101円台になるなど激しい値動きをしました。
一方、日経225の動きも激しく、16,359円程度で始まり、一時は16,679円まで行きましたが、その後急落して16,174円まで行き、その後は再び値を戻し、終値は16,569.27円となっています。
日銀の追加緩和で株式が大きく上昇するようであれば、ショートで参入と思っていましたが、発表後も大きく値を上げることがなかったため、(ブログの追記にお書きしましたように)今回は見送りとしました。
週明けの状況を見ながら、再検討したいと思っています。
最後に原油ですが、WTI原油が終値で41.60ドル(1バレル)となっています。
30ドル台に入ってくるようであれば、再び購入するタイミングを図っていきたいと思っています。
一方、日経225の動きも激しく、16,359円程度で始まり、一時は16,679円まで行きましたが、その後急落して16,174円まで行き、その後は再び値を戻し、終値は16,569.27円となっています。
日銀の追加緩和で株式が大きく上昇するようであれば、ショートで参入と思っていましたが、発表後も大きく値を上げることがなかったため、(ブログの追記にお書きしましたように)今回は見送りとしました。
週明けの状況を見ながら、再検討したいと思っています。
最後に原油ですが、WTI原油が終値で41.60ドル(1バレル)となっています。
30ドル台に入ってくるようであれば、再び購入するタイミングを図っていきたいと思っています。
スポンサーサイト