2016/12/09
12:13:42
時事通信によりますと
『8日午前のニューヨーク株式相場は、最近の堅調な流れが継続し、優良株で構成するダウ工業株30種平均は一時、1万9592.95ドルと、取引時間中の史上最高値を更新した。午前10時現在は前日終値比3.30ドル高の1万9552.92ドルと小幅続伸。』とのことです。
トランプ相場は継続しているようで、バブル相場となりつつあると思っています。
実際には、まだ大統領にもなっておらず、具体的な政策も出てきていませんが、思惑だけで株価が上昇している状態です。
債券を売って、株式に乗り換えているために、債券価格が下落し、そのため金利も上昇しています。そうなりますと日米の金利差が拡大しますので、円を売ってドルに乗り換えるという流れにもなり、円安方向への動きとなります。
一方、WTI原油ですが、50.84ドルと3日ぶりに反発上昇したとのことです。
原油も底堅さを見せつつありますので、50ドルを再び割った時点で、CFDロングで少し買ってみてもおもしろそうかと思っています。
また、同時に米国VIX指数もみていますが、自分が購入しようと思っている値まで落ちてきたら、こちらもロングで参入予定にしています。
『8日午前のニューヨーク株式相場は、最近の堅調な流れが継続し、優良株で構成するダウ工業株30種平均は一時、1万9592.95ドルと、取引時間中の史上最高値を更新した。午前10時現在は前日終値比3.30ドル高の1万9552.92ドルと小幅続伸。』とのことです。
トランプ相場は継続しているようで、バブル相場となりつつあると思っています。
実際には、まだ大統領にもなっておらず、具体的な政策も出てきていませんが、思惑だけで株価が上昇している状態です。
債券を売って、株式に乗り換えているために、債券価格が下落し、そのため金利も上昇しています。そうなりますと日米の金利差が拡大しますので、円を売ってドルに乗り換えるという流れにもなり、円安方向への動きとなります。
一方、WTI原油ですが、50.84ドルと3日ぶりに反発上昇したとのことです。
原油も底堅さを見せつつありますので、50ドルを再び割った時点で、CFDロングで少し買ってみてもおもしろそうかと思っています。
また、同時に米国VIX指数もみていますが、自分が購入しようと思っている値まで落ちてきたら、こちらもロングで参入予定にしています。
スポンサーサイト