2011/08/26
11:27:41
自分にとっては、ビッグニュースです。スティーブ・ジョブズが最高経営責任者(CEO)を退任ということです。
自分はAppleのMacintosh(マック)を20年以上愛用してきました。PC-98ノート(NEC)使用していたときに、友人が持っていたマックを使用させてもらって、衝撃を受けて以来ずーっとマックです。
MS-DOSが搭載されたPCでは、ファイルをコピーするときにも、copy A:Bのようにキーボードで打たなければならなかった記憶があります。
それが、友人のマックに触れてみたら、マウスというのがあって、それでつかんでホルダーに入れるだけで、移動やコピーが出来るではありませんか。本当に衝撃でした!!
今やWindowsでも当たり前のことが、当時からマックの世界にはあったのです。この衝撃は強烈でそれ以来ずーっとマックファンなのです。
ただし、当時は馬鹿高かったのです。自分が最初に購入したパワーブック(昔はマックのノートをPower Bookと言っていました)は定価が798,000円でした。これは買えるはずもなく、モデルチャンジぎりぎりを待って、248,000円で購入した記憶があります。
まだ、カラーのTFT液晶が珍しい時代で、メモリも4MBが標準の時代でした。(4GBではありませんよ)
自分にとって衝撃的だったAppleでしたが、商業的にはマック不遇の時代が長く続きました。
スティーブ・ジョブズが復帰後の1998年5月に発表した初代 i Mac(ブラウン管型のカラフルなモデル)から今の快進撃が始まったのです。それ以降は皆さんも御存知ですよね。
このブログももちろんマックのデスクトップPCで書いています。移動時には、Mac Bookも使用したりしますが・・・。
ここ近年、病気がちで入退院を繰り返しており、ちょっと心配していたのですが、あまり芳しくないのだと想像できます。そこで、今回のCEO退任という事になったようです。
ただし、会長としてAppleに残るようですので少しは安心ですが、圧倒的なカリスマの退任は少なからず影響が出てくるのではと思っております。
個人的には「お疲れ様でした」という気持ちです。
自分はAppleのMacintosh(マック)を20年以上愛用してきました。PC-98ノート(NEC)使用していたときに、友人が持っていたマックを使用させてもらって、衝撃を受けて以来ずーっとマックです。
MS-DOSが搭載されたPCでは、ファイルをコピーするときにも、copy A:Bのようにキーボードで打たなければならなかった記憶があります。
それが、友人のマックに触れてみたら、マウスというのがあって、それでつかんでホルダーに入れるだけで、移動やコピーが出来るではありませんか。本当に衝撃でした!!
今やWindowsでも当たり前のことが、当時からマックの世界にはあったのです。この衝撃は強烈でそれ以来ずーっとマックファンなのです。
ただし、当時は馬鹿高かったのです。自分が最初に購入したパワーブック(昔はマックのノートをPower Bookと言っていました)は定価が798,000円でした。これは買えるはずもなく、モデルチャンジぎりぎりを待って、248,000円で購入した記憶があります。
まだ、カラーのTFT液晶が珍しい時代で、メモリも4MBが標準の時代でした。(4GBではありませんよ)
自分にとって衝撃的だったAppleでしたが、商業的にはマック不遇の時代が長く続きました。
スティーブ・ジョブズが復帰後の1998年5月に発表した初代 i Mac(ブラウン管型のカラフルなモデル)から今の快進撃が始まったのです。それ以降は皆さんも御存知ですよね。
このブログももちろんマックのデスクトップPCで書いています。移動時には、Mac Bookも使用したりしますが・・・。
ここ近年、病気がちで入退院を繰り返しており、ちょっと心配していたのですが、あまり芳しくないのだと想像できます。そこで、今回のCEO退任という事になったようです。
ただし、会長としてAppleに残るようですので少しは安心ですが、圧倒的なカリスマの退任は少なからず影響が出てくるのではと思っております。
個人的には「お疲れ様でした」という気持ちです。
スポンサーサイト
コメント
Apple
Apple製品のデザインやコンセプトは孤高なものだと思いますが、それはひとえにジョブズの功績が大きいですよね。このようなカリスマがまた現れて欲しいものです。
たま│URL│2011/08/26(Fri)14:36:03│
編集
コメントの投稿
トラックバック