2012/02/04
12:24:25

Winton Futures Fundの1月の成績の情報を頂きましたのでご紹介します。Wintonの1月は速報値ですが、+0.61%とのことです。
Palmの時にもお伝えしましたが、WFFでも「Base Metal(卑金属)」でヤラれています。
それでも、ADPが+0.3%だったということを考えると順調な滑り出しだと思われます。MF系トレンドフォロー戦略のファンドで(現時点で)オススメ出来るのはこのファンドくらいしかないかもしれません。
年間を通じてマイナスになったのは、2009年に-4.63%となった一度だけです。昨年も最終成績で+6.29%と他のファンドが軒並みマイナスを記録する中で十分な成績だと思います。
最低投資額が10万ドルと敷居が高いファンドではありますが、今やTulipも10万ドルが最低投資額ですので、このファンドだけが高いという訳ではありません。
スポンサーサイト
コメント
No title
JIN様 たま様
Winton 今月も非金属のやられを引っ張らないところすごいですね。
私このファンドに投資していませんが、オフショア投資を始めたときこれを薦められました。買っとけば良かったと今では後悔してます。
レバレッジ一倍(全体のリスク抑えたいなら)今ならこれをポートフォリオ
の一部に入れているとおもいます。
CTAをポートフォリオの10ー30%いれるというのが香港では定石ぽいのですが、Wintonだと200万ドルぐらいの手記投資額が必要になりますね。
”200万ドルからはじめるオフショア投資”なんて本うれなそうですね。
今年もよろしくお願いいたします、
Winton 今月も非金属のやられを引っ張らないところすごいですね。
私このファンドに投資していませんが、オフショア投資を始めたときこれを薦められました。買っとけば良かったと今では後悔してます。
レバレッジ一倍(全体のリスク抑えたいなら)今ならこれをポートフォリオ
の一部に入れているとおもいます。
CTAをポートフォリオの10ー30%いれるというのが香港では定石ぽいのですが、Wintonだと200万ドルぐらいの手記投資額が必要になりますね。
”200万ドルからはじめるオフショア投資”なんて本うれなそうですね。
今年もよろしくお願いいたします、
香港個人投資家│URL│2012/02/05(Sun)01:10:56│
編集
コメントありがとうございます
wintonですが、これに資金を全部というのは自分もどうかと思いますが、資金的に余裕がある方にとってはポートフォリオの1つとして入れておいて悪くないファンドではないかと思っています。
ただ、そうなると用意する資金がもっと多くなってしまうのが問題ですね。
ただ、そうなると用意する資金がもっと多くなってしまうのが問題ですね。
じん│URL│2012/02/05(Sun)16:06:41│
編集
残念ながら…
Wintonをポートフォリオの一部に入れれるくらいの資産があれば、危険を冒して海外ファンドに投資する必要は無いかもです…(笑)
たま│URL│2012/02/05(Sun)21:52:06│
編集
コメントの投稿
トラックバック
じん様の言われる通り、問題は敷居の高い最低投資額だけと思われます。
いくら堅調なファンドとは言え、富裕層でない庶民が、なけなしの10万ドル(約800万円)をこのファンド1本に賭けるのは、万が一の事を考えるとリスクは高いですね。
残念ながら、優秀と言われていたファンドが破綻する例は過去に幾らでもありましたので…。
その事からも、庶民が1ファンドに投資できる上限は5万ドル(できれば3万ドル)程度からでないと、投資先の選択肢として厳しいと言わざるを得ません。
とは言え、Tulipに10万ドルに比べるとリスクは低いかも知れませんが。(笑)