2012/08/28
10:45:03
訴訟対策ファンドの新シリーズの募集情報が入ってきました。
ここのところ訴訟案件の勝訴率が下がってきていたため、役員構成を見直し、優良事案の発掘をする方向転換を図るという情報が来ていましたが、今回はその最初となるという予感がします。
現時点では詳細な情報は入ってきていませんが、オーストラリアとニュージーランドの案件を中心に構成されるとのことです。もしかすると、今までのように私募債形式での募集ではなく、ファンドの募集になるかもしれないという情報もあるようです。
これも確定ではないのですが、現時点で入っている情報では、成功ボーナスをなしにして、年利15%程度の金利設定にするようです。通貨建ては、USD・GBP・AUDに変更はないのでしょうけれど、ニュージーランド案件が出てきたということになると将来的にはNZDが追加される可能性もあると見ています。
月末には、詳細が決まるようですので、その際にはもう少し確定的な情報が分かると思います。
また、既存投資家の案件に関しても、より良い案件に構成変更される可能性があるという情報も入っています。
ここのところ訴訟案件の勝訴率が下がってきていたため、役員構成を見直し、優良事案の発掘をする方向転換を図るという情報が来ていましたが、今回はその最初となるという予感がします。
現時点では詳細な情報は入ってきていませんが、オーストラリアとニュージーランドの案件を中心に構成されるとのことです。もしかすると、今までのように私募債形式での募集ではなく、ファンドの募集になるかもしれないという情報もあるようです。
これも確定ではないのですが、現時点で入っている情報では、成功ボーナスをなしにして、年利15%程度の金利設定にするようです。通貨建ては、USD・GBP・AUDに変更はないのでしょうけれど、ニュージーランド案件が出てきたということになると将来的にはNZDが追加される可能性もあると見ています。
月末には、詳細が決まるようですので、その際にはもう少し確定的な情報が分かると思います。
また、既存投資家の案件に関しても、より良い案件に構成変更される可能性があるという情報も入っています。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック