2012/10/14
11:26:38
アブラハム・プライベートバンクが投資助言サービスの料金を変更したという情報が入ってきました。
自分はアブラハム・プライベートバンクを通じて投資をしていませんが、勉強会などでお会いする方の中には、同社経由で海外ファンドなどを購入検討されている方がいらっしゃいましたでご紹介しますね。
また、他のアドバイザーを通じて投資をしている方にもご参考になると思います。
なお、下記の料金変更は10/9から行ったとのことです。
【入会金】 70,000円 ⇒ 49,800円
【年会費】 360,0000円~600,000円 ⇒ 0円
【投資助言料】投資残高の一律0.945%/年 ⇒ 大口割引制度により0.42%~0.945%/年(※大口割引制度は2012年6月15日より導入)
こうして見ますと現時点では入会金49,800円、投資助言料が0.945%/年ということでしょうね。大口割引制度の対象金額が1億以上ということですので・・・。
ちなみに、自分がお願いしているアドバイザーの場合には下記になります。
【入会金】 0円
【年会費】 0円
【投資助言料】 0円
無料でもアドバイザーのホームページの中にある自分のページにログインして、自分のポートフォリオや投資額・現在の残高などが見られますので十分です。
投資家としては同じファンドに投資をするのであれば、可能な限りコストの削減をすることもパフォーマンスの向上に寄与します。ファンドを保有したまま、アドバイザー変更することも出来ます。
ちなみに、自分も過去2度ほどアドバイザー変更をした経験があります。
その際には、書類を数枚書くだけでしたので非常に簡単でした。しかも無料でした。思っているよりもアドバイザー変更は簡単です。
もし、現在契約しているアドバイザー(IFA)に不満があるのであれば、自分のようにアドバイザー変更という選択肢もありなのかもしれません。
自分はアブラハム・プライベートバンクを通じて投資をしていませんが、勉強会などでお会いする方の中には、同社経由で海外ファンドなどを購入検討されている方がいらっしゃいましたでご紹介しますね。
また、他のアドバイザーを通じて投資をしている方にもご参考になると思います。
なお、下記の料金変更は10/9から行ったとのことです。
【入会金】 70,000円 ⇒ 49,800円
【年会費】 360,0000円~600,000円 ⇒ 0円
【投資助言料】投資残高の一律0.945%/年 ⇒ 大口割引制度により0.42%~0.945%/年(※大口割引制度は2012年6月15日より導入)
こうして見ますと現時点では入会金49,800円、投資助言料が0.945%/年ということでしょうね。大口割引制度の対象金額が1億以上ということですので・・・。
ちなみに、自分がお願いしているアドバイザーの場合には下記になります。
【入会金】 0円
【年会費】 0円
【投資助言料】 0円
無料でもアドバイザーのホームページの中にある自分のページにログインして、自分のポートフォリオや投資額・現在の残高などが見られますので十分です。
投資家としては同じファンドに投資をするのであれば、可能な限りコストの削減をすることもパフォーマンスの向上に寄与します。ファンドを保有したまま、アドバイザー変更することも出来ます。
ちなみに、自分も過去2度ほどアドバイザー変更をした経験があります。
その際には、書類を数枚書くだけでしたので非常に簡単でした。しかも無料でした。思っているよりもアドバイザー変更は簡単です。
もし、現在契約しているアドバイザー(IFA)に不満があるのであれば、自分のようにアドバイザー変更という選択肢もありなのかもしれません。
スポンサーサイト
コメント
Re: そもそも
そうですね。おっしゃることは良くわかります。
ただ、投資家の中には、他のアドバイザー(IFA)の手数料体系がどうなっているのかを知らないために、現状維持となっている人も結構いると思うのです。自分の経験などを通じて、”色々な選択肢”があることをご紹介していくのも自分の役割かなと思っています。
ただ、投資家の中には、他のアドバイザー(IFA)の手数料体系がどうなっているのかを知らないために、現状維持となっている人も結構いると思うのです。自分の経験などを通じて、”色々な選択肢”があることをご紹介していくのも自分の役割かなと思っています。
じん│URL│2012/10/15(Mon)09:30:55│
編集
コメントの投稿
トラックバック
知識もなく人の良い投資者がこのようなアドバイザー(IFA)を野放しにさせているといった現状でしょうか。
つくづく日本人はお人好しですね。