2013/03/21
12:29:20
MF系ファンド3月の途中経過をお伝えしています。昨日はADP・Tulip・Palmをお伝えしました。本日ご紹介するファンドも3/15のデータとなります。
最初は、Winton Futures Fund(WFF)からお伝えします。
WFFの3月は+2.36%で、年初来も+5.10%と上昇してきているようです。
ADPのパフォーマンスに近い感じです。
次に、Super Fund GCTとなります。GCTの3月は+2.0%で、年初来は+10.6%となっております。年初来がけっこう上昇してきていますので、解約のタイミングとしては悪くないと思っております。SFは解約のタイミングが重要です。
そして最後に、総括です。2013年3月は各MF系ファンドともに上昇してきていて、復活するのではないかという期待感をお持ちの方が多くいらっしゃると思いますが、自分はそうは考えておりません。
今回の上昇は各社ともに同じように動いています。つまり、どのプログラムでも勝てる市場環境だったとも言えます。しかしながら、昨年のような市場環境でもプラスで終了できるようなファンドでなければ・・・というのが投資家としての心理ではないでしょうか。
これは以前から書いていますが、従来型トレンドフォロー戦略MFのプログラムはワークしなくなったと思っております。もちろん、各社ともリーマン・ショック後の成績の悪さは十分に認識しており、プログラムの変更を加えておりますが、その効果は皆さんもご存知の通りです。(結果が出ていませんね)
つまり、多少努力はしているけど、結果はついてきていないのです。4年間も経過して結果が出ないのであれば、今後も期待はできないというのが自分の意見です。となれば・・・オススメは乗換です。
ご報告したファンドの中で、Wintonに関してはトレンドフォロー戦略に加えて、株式のロングショート戦略を加える事で従来型のトレンドフォロー戦略MFからの脱却を図っていると思います。
つまり、Wintonに関しては継続保有でも良いと思っていますが、それ以外のトレンドフォーロー戦略MFファンドに関しては解約・乗換推奨と考えております。
最初は、Winton Futures Fund(WFF)からお伝えします。
WFFの3月は+2.36%で、年初来も+5.10%と上昇してきているようです。
ADPのパフォーマンスに近い感じです。
次に、Super Fund GCTとなります。GCTの3月は+2.0%で、年初来は+10.6%となっております。年初来がけっこう上昇してきていますので、解約のタイミングとしては悪くないと思っております。SFは解約のタイミングが重要です。
そして最後に、総括です。2013年3月は各MF系ファンドともに上昇してきていて、復活するのではないかという期待感をお持ちの方が多くいらっしゃると思いますが、自分はそうは考えておりません。
今回の上昇は各社ともに同じように動いています。つまり、どのプログラムでも勝てる市場環境だったとも言えます。しかしながら、昨年のような市場環境でもプラスで終了できるようなファンドでなければ・・・というのが投資家としての心理ではないでしょうか。
これは以前から書いていますが、従来型トレンドフォロー戦略MFのプログラムはワークしなくなったと思っております。もちろん、各社ともリーマン・ショック後の成績の悪さは十分に認識しており、プログラムの変更を加えておりますが、その効果は皆さんもご存知の通りです。(結果が出ていませんね)
つまり、多少努力はしているけど、結果はついてきていないのです。4年間も経過して結果が出ないのであれば、今後も期待はできないというのが自分の意見です。となれば・・・オススメは乗換です。
ご報告したファンドの中で、Wintonに関してはトレンドフォロー戦略に加えて、株式のロングショート戦略を加える事で従来型のトレンドフォロー戦略MFからの脱却を図っていると思います。
つまり、Wintonに関しては継続保有でも良いと思っていますが、それ以外のトレンドフォーロー戦略MFファンドに関しては解約・乗換推奨と考えております。
スポンサーサイト
コメント
LM
いつも参考にさせて頂いてます LMについて教えいただければ幸いですLMはファンドに影響ないのでしょうか
│URL│2013/03/22(Fri)09:28:01│
編集
コメントの投稿
トラックバック