2013/10/28
12:49:43

先日、友人と東京・銀座にあります『HAKOBUNE PLATINUM』というレストランに行ってきました。
実はその友人は、自分に玄米菜食生活へ導いて頂いた方でもあります。
ご自身は重度の糖尿病を患いましたが、食生活の改善により治した経験があり、それと同じ考え方で書かれた『葬られた「第二のマクガバン報告」』を紹介してくれたのです。
本を読み終えた瞬間に自分の中で電流が走り、「このままではいけない!」と強く思い、それからは皆さんもご存知のように、動物性たんぱく質を採らない食事法に切り替えたのです。
ビーガン食(肉・魚・乳製品などの動物性たんぱく質を採らない食事法)を始めて1年半以上が経過し、多くの友人にこの食事法を推薦してきましたが、ほとんどの方は数ヶ月以内に挫折をしているようです(笑)
前置きが長くなってしまいましたが、今回食事(夜)にお邪魔しましたのは、HAKOBUNE PLATINUMというレストランです。
『ビューティーフード研究家の室谷真由美氏をメニュー監修に招き、メニューの一部に「玄米菜食(マクロビオティック)メニュー」を採用、「日本酒にも合う、マクロビメニュー」を提供』とのことです。
レストランといっても小綺麗な居酒屋という雰囲気です。ランチの時間帯は完全なマクロビオティック料理ですが、夜は普通の食生活をなさる方も行ける居酒屋さんという感じです。
夜のメニューには肉や魚もありますので、菜食主義でない友人との飲み会や会食にも悪くないと思いました。ベジタリアンメニューには印がついております。

印のついた料理を幾つかの注文したのですが、とても美味しかったです。
自分は病気ではないのでアルコールは頂きますが、日本酒を中心に色々と揃えていて、日本酒も頂きましたが美味しかったです。
価格的にもリーズナブルで、機会をみてランチにも伺ってみようと思っています。
HAKOBUNE PLATINUM・東京 銀座 ☆☆☆☆ 03-6228-7631
スポンサーサイト
コメント
山中様
本のご紹介ありがとうございます。この中で新谷弘実氏と石原結寛氏の本は読んだことがあります。
鶴見隆史氏の本は初めてお名前を聞かせて頂きましたので、読んでみたいと思っています。
「ガンや糖尿病等を含む生活習慣病を防ぐにはただ一つの特効薬はなく、食事・運動・ストレスコントロールのバランスだと感じています。」とお書き頂いたことはまさにもっともで、自分もこうしたことを実践し、なるべく病院から遠ざかる生活をしたいと思っています(笑)
最後に、『葬られた「第二のマクガバン報告」』と『乳がんと牛乳・・がん細胞はなぜ消えたのか』(http://jinblog.blog8.fc2.com/blog-entry-1696.html)はオススメです。
鶴見隆史氏の本は初めてお名前を聞かせて頂きましたので、読んでみたいと思っています。
「ガンや糖尿病等を含む生活習慣病を防ぐにはただ一つの特効薬はなく、食事・運動・ストレスコントロールのバランスだと感じています。」とお書き頂いたことはまさにもっともで、自分もこうしたことを実践し、なるべく病院から遠ざかる生活をしたいと思っています(笑)
最後に、『葬られた「第二のマクガバン報告」』と『乳がんと牛乳・・がん細胞はなぜ消えたのか』(http://jinblog.blog8.fc2.com/blog-entry-1696.html)はオススメです。
じん│URL│2013/10/29(Tue)08:45:53│
編集
コメントの投稿
トラックバック
私も、健康オタクの一人ですが、今までいろいろな本を読んだ中で影響を受けた本は:
・新谷弘実:病気にならない生き方
・石原結寛:体を温めると病気は治る
・石原結寛:食べない健康法
・鶴見隆史:酵素で腸年齢が若くなる
全部実践はできませんが、石原先生の食べない健康法(朝抜き)で5年くらいやってますが、まったく病気せず調子は良いです。
ガンや糖尿病等を含む生活習慣病を防ぐにはただ一つの特効薬はなく、食事・運動・ストレスコントロールのバランスだと感じています。特に食材の制限はしてませんが、トランス脂肪酸や人工甘味料の入っている加工食品やドリンクは避けています。
「葬られた第二のマクガバン報告」も面白そうなので後で読んでみようと思います。