2015/10/16
12:00:06
先日、ゴールドを取り扱っている代理店に行き、100gバー(インゴット)の価格について聞いてきました。
仮に、1g=5,000円だとして、100gバーを10個購入したとします。
その代理店は、1g=80円の手数料と言ってましたので、80円×1,000g=8万円(手数料)で、508万円になります。そして、そこに消費税8%と言っていました。
つまり、548万6400円となるわけです。

ところが、以前行ったことがある日本マテリアルのホームページを見てみますと「インゴット100」という新しい商品があります。
これに関して、さっそく日本マテリアルに電話をしてみました。
その時の話によりますと、この商品は手数料が無料で、当日表示されている金価格には消費税が含まれているため、1g=5,000円であれば、上記同様に100g×10個の場合には500万円になるとのことでした。
なぜ、このように手数料無料なのかと尋ねてみますと、日本マテリアルは金の買取などでは、一定の評価がある一方、金の販売では知名度がまだ低く、宣伝効果も狙ったのだそうです。
また、金価格が大きく下落した時には売り切れになることもあるようで、当日10時過ぎに電話をして、取り置き予約をしておいた方が良いとのことでした。
ちなみに、日本マテリアルの金(ゴールド)もグッド・デリバリー・バーと呼ばれる国際公式ブランドとなっています。

先日も金の小分けサービスのご紹介の時にも言及しましたが、(あとあとの)売却時のことも考えますと、国際公式ブランド(32社)の商品を購入しておくことをお勧めしております。
ちなみに、日本マテリアルでは、インゴット100の販売開始で、以前行っていた買い取った金の再販は中止したとのことでした。
仮に、1g=5,000円だとして、100gバーを10個購入したとします。
その代理店は、1g=80円の手数料と言ってましたので、80円×1,000g=8万円(手数料)で、508万円になります。そして、そこに消費税8%と言っていました。
つまり、548万6400円となるわけです。

ところが、以前行ったことがある日本マテリアルのホームページを見てみますと「インゴット100」という新しい商品があります。
これに関して、さっそく日本マテリアルに電話をしてみました。
その時の話によりますと、この商品は手数料が無料で、当日表示されている金価格には消費税が含まれているため、1g=5,000円であれば、上記同様に100g×10個の場合には500万円になるとのことでした。
なぜ、このように手数料無料なのかと尋ねてみますと、日本マテリアルは金の買取などでは、一定の評価がある一方、金の販売では知名度がまだ低く、宣伝効果も狙ったのだそうです。
また、金価格が大きく下落した時には売り切れになることもあるようで、当日10時過ぎに電話をして、取り置き予約をしておいた方が良いとのことでした。
ちなみに、日本マテリアルの金(ゴールド)もグッド・デリバリー・バーと呼ばれる国際公式ブランドとなっています。

先日も金の小分けサービスのご紹介の時にも言及しましたが、(あとあとの)売却時のことも考えますと、国際公式ブランド(32社)の商品を購入しておくことをお勧めしております。
ちなみに、日本マテリアルでは、インゴット100の販売開始で、以前行っていた買い取った金の再販は中止したとのことでした。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック