2016/02/20
12:39:21
一昨日、フィリピンに到着し、迎えの車でマカティまで来ました。
18時くらいに到着したのですが、マカティまでの車渋滞の凄さに驚きました。
混んでいなければ、20分くらいで到着するのでしょうけれど、1時間半近く掛かりました。排気ガスの状況も酷く、道路沿いで仕事をしている人は、マスクをしている人を多く見かけます。
この渋滞は夕方に限ったものではなく、イミグレーションなどに行った時にも渋滞に遭ったりと、どこでも渋滞しているような印象です。
また、人口も多く、日本の国土の7割に、日本に近い人口がいるとのことです。ただし、若い人が多く、活気には溢れている点はこれからの発展を予期させます。
こちらでは、避妊や堕胎が事実上禁止されていること(宗教上の理由にもよる)も子供が多いことの理由の1つだと聞きました。
先日、天皇陛下がフィリピンを訪れたようですが、こちらではほとんどニュースにもなっていないようです。
若い人に聞いても、そうした事実を知らないという人がほとんどのようです。
日本では大々的に報道されていましたが、現地では全然ということのようです。
18時くらいに到着したのですが、マカティまでの車渋滞の凄さに驚きました。
混んでいなければ、20分くらいで到着するのでしょうけれど、1時間半近く掛かりました。排気ガスの状況も酷く、道路沿いで仕事をしている人は、マスクをしている人を多く見かけます。
この渋滞は夕方に限ったものではなく、イミグレーションなどに行った時にも渋滞に遭ったりと、どこでも渋滞しているような印象です。
また、人口も多く、日本の国土の7割に、日本に近い人口がいるとのことです。ただし、若い人が多く、活気には溢れている点はこれからの発展を予期させます。
こちらでは、避妊や堕胎が事実上禁止されていること(宗教上の理由にもよる)も子供が多いことの理由の1つだと聞きました。
先日、天皇陛下がフィリピンを訪れたようですが、こちらではほとんどニュースにもなっていないようです。
若い人に聞いても、そうした事実を知らないという人がほとんどのようです。
日本では大々的に報道されていましたが、現地では全然ということのようです。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック