2016/09/23
12:19:36
先日のNファンドに引き続き、今度はプログレッシブキャピタルのQファンドのソフトクローズ情報が入ってきました。
こちらは同社が組成しているファンド・オブ・ファンズとなります。2016年は+4.74%(8月末)、2015年は-1.99%、2014年は+8.96%という成績です。
一昔前の感じでいえば、「そうなんだ〜」と通り過ぎるような成績ですが、ここ数年の投資環境の悪化から、このくらいの成績でも資金流入が継続しているのです。現在、130M USDであり、ソフトクローズのリミットに達したとのことです。
ソフトクローズのタイミングとしては、今年の年末になるとしており、ファンドサイズ200Mに達したら、ハードクローズになるとも記載されています。
Qファンドに投資を検討している方は、11月までに動いた方が賢明だと思います。
こちらは同社が組成しているファンド・オブ・ファンズとなります。2016年は+4.74%(8月末)、2015年は-1.99%、2014年は+8.96%という成績です。
一昔前の感じでいえば、「そうなんだ〜」と通り過ぎるような成績ですが、ここ数年の投資環境の悪化から、このくらいの成績でも資金流入が継続しているのです。現在、130M USDであり、ソフトクローズのリミットに達したとのことです。
ソフトクローズのタイミングとしては、今年の年末になるとしており、ファンドサイズ200Mに達したら、ハードクローズになるとも記載されています。
Qファンドに投資を検討している方は、11月までに動いた方が賢明だと思います。
*日銀決定会合のあと、株価が上昇してきましたので、ショート・ポジションを取りました。夜に入り、値が下がってきましたので、ストップロスを下げておきました。
その後、値が再び上がってきて、ストップロスで利益確定し終了しました。日経平均株価が17,000円を回復するようなら、再びショート・ポジションを取ろうと思っています。
その後、値が再び上がってきて、ストップロスで利益確定し終了しました。日経平均株価が17,000円を回復するようなら、再びショート・ポジションを取ろうと思っています。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック