2016/10/16
12:11:06
楽天証券主催の「新春講演会2017」の案内が来ましたのでご紹介します。
日時とタイムスケジュールは下記になっているようです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●━…日程と会場…━●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日 時】2017年1月7日(土)10:00~16:20(受付開始9:30)
【会 場】パシフィコ横浜 国立大ホール
【定 員】3,000名様 ※応募者多数の場合は抽選となります。
【参 加 費】無料
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●━…タイムテーブル(予定)…━●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10:00 ~ 10:10 新年のご挨拶 楠雄治(楽天証券 代表取締役社長)
10:10 ~ 11:00 伊藤元重氏
(東京大学名誉教授/学習院大学国際社会科学部教授)
『日本を取り巻くグローバル経済(米国、中国他)の現状と日本経済の行方』
11:05 ~ 11:55 竹中平蔵氏
(東洋大学教授/慶應義塾大学名誉教授)
『2017年日本経済の展望 -米大統領選後の景気シナリオ-』
12:40 ~ 13:30 特別ゲストによる講演
13:35 ~ 14:25 中野晴啓氏
(セゾン投信株式会社代表取締役社長、CIO)
『日本の金融立国化へ成否を問う2017年~長期投資が主役の時代に!~』
14:35 ~ 15:25 窪田真之
(楽天証券経済研究所所長 兼 チーフ・ストラテジスト)
『2017年 日本株投資戦略』
15:30 ~ 16:20 堀古英司氏
(ホリコ・キャピタル・マネジメントCEO)
『2017年の米国経済・株式相場の見通し』
上記のようなタイムスケジュールですが、一番興味があるのは堀古氏の米国株式の見通しです。先日の日産証券セミナーの若林氏のように、「現在のダウ平均株価は高すぎ、2017年9月〜2018年第一四半期に向かい相場は急落し、12,000ドル〜13,000ドルまでいく」というのか?、それともいつものように強気の見方なのか?興味深いところでもあります。
自分は若林氏のように、18,000ドル台は高すぎると思っており、金融危機の到来とともに大きく崩れるとみています。
日時とタイムスケジュールは下記になっているようです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●━…日程と会場…━●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日 時】2017年1月7日(土)10:00~16:20(受付開始9:30)
【会 場】パシフィコ横浜 国立大ホール
【定 員】3,000名様 ※応募者多数の場合は抽選となります。
【参 加 費】無料
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●━…タイムテーブル(予定)…━●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10:00 ~ 10:10 新年のご挨拶 楠雄治(楽天証券 代表取締役社長)
10:10 ~ 11:00 伊藤元重氏
(東京大学名誉教授/学習院大学国際社会科学部教授)
『日本を取り巻くグローバル経済(米国、中国他)の現状と日本経済の行方』
11:05 ~ 11:55 竹中平蔵氏
(東洋大学教授/慶應義塾大学名誉教授)
『2017年日本経済の展望 -米大統領選後の景気シナリオ-』
12:40 ~ 13:30 特別ゲストによる講演
13:35 ~ 14:25 中野晴啓氏
(セゾン投信株式会社代表取締役社長、CIO)
『日本の金融立国化へ成否を問う2017年~長期投資が主役の時代に!~』
14:35 ~ 15:25 窪田真之
(楽天証券経済研究所所長 兼 チーフ・ストラテジスト)
『2017年 日本株投資戦略』
15:30 ~ 16:20 堀古英司氏
(ホリコ・キャピタル・マネジメントCEO)
『2017年の米国経済・株式相場の見通し』
上記のようなタイムスケジュールですが、一番興味があるのは堀古氏の米国株式の見通しです。先日の日産証券セミナーの若林氏のように、「現在のダウ平均株価は高すぎ、2017年9月〜2018年第一四半期に向かい相場は急落し、12,000ドル〜13,000ドルまでいく」というのか?、それともいつものように強気の見方なのか?興味深いところでもあります。
自分は若林氏のように、18,000ドル台は高すぎると思っており、金融危機の到来とともに大きく崩れるとみています。
スポンサーサイト
コメント
Re: No title
まず、堀古氏の持論ですが、自分も楽観的(過ぎる)だと思っております。そういった意味で、1/7の話で修正してくるのかが興味深いのです。また、言及頂きましたNHKスペシャルですが、自分も見ました。特に前半部分は自分と同意見です。
後半のUberやエアービーアンドビーに資本主義の未来があるのかどうか?この部分は意見が分かれると思います。後日自分の意見も記事にできればと思います。
後半のUberやエアービーアンドビーに資本主義の未来があるのかどうか?この部分は意見が分かれると思います。後日自分の意見も記事にできればと思います。
じん│URL│2016/10/18(Tue)07:39:45│
編集
コメントの投稿
トラックバック
NHKのマネーワールドという番組で、フロンティアんのなくなった世界で現在の資本主義は行き詰まりに来たとの見方があるそうです。イノベーションがこの状況を打破する鍵とも。