2006/05/06
13:40:44
皆さんGWはいかがお過ごしでしょうか?ところで、連休直前くらいからガソリン価格の上昇がTVでも報道されましたよね。ここのところで、各社ともに値上げに動いたようです。本日、都内を走っていたところ、ハイオクガソリン151円という看板を見て、とうとうここまで来たかといった感じです。
昨日の新聞では、NY原油相場は60ドル台に下落したようですが、まだまだ予断を許しませんね。
80ドル台を記録することも考えられます。ここのところの円高で輸入価格には、下落方向の影響を与えるのかもしれません。輸出企業にとっては辛い円高も、原油価格を焦点にすると恵みの雨ということになります。同じことでも視点を変えると、メリット・デメリットがあるのが面白いですね。
本日は円高が少し進み112円台を記録しているようです。そう言えば少し前に、所有していたトラベラーズチェックを円に交換したのですが、当時のレートが118円半ばくらいでしたから、ちょっとの間に円高が進んだのですね。トラベラーズチェックは交換期限がないので、いつでも良かったのですけれど、クアドリガスーパーファンドジャパンに投資した方が良いかなと思い交換したのですが、あの時に交換していて正解だったような気がします。
昨日の新聞では、NY原油相場は60ドル台に下落したようですが、まだまだ予断を許しませんね。
80ドル台を記録することも考えられます。ここのところの円高で輸入価格には、下落方向の影響を与えるのかもしれません。輸出企業にとっては辛い円高も、原油価格を焦点にすると恵みの雨ということになります。同じことでも視点を変えると、メリット・デメリットがあるのが面白いですね。
本日は円高が少し進み112円台を記録しているようです。そう言えば少し前に、所有していたトラベラーズチェックを円に交換したのですが、当時のレートが118円半ばくらいでしたから、ちょっとの間に円高が進んだのですね。トラベラーズチェックは交換期限がないので、いつでも良かったのですけれど、クアドリガスーパーファンドジャパンに投資した方が良いかなと思い交換したのですが、あの時に交換していて正解だったような気がします。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック