2007/01/12
10:07:28
Quadriga Superfund Japanの12/29現在の基準価額が出ましたね。先日GCTのことを書きましたので、結果の予想は出来ますよね。今回は大幅上昇となりました。
円建ての戦略Aで前月比+10.75%、戦略Bで+16.23%、戦略Cで+22.61%、
ドル建ての方も戦略Aで前月比+7.72%、戦略Bで+13.03%、戦略Cで+19.24%期待以上の結果となりました。
先月の時点では第4シリーズ購入者以外は含み損という状態でしたが、今回の大幅上昇で第2シリーズ・ドル建てを保有している人以外は含み益となりましたね。
もう少し様子をみてから買い推奨を出すかどうか検討したいと思っております。もちろん、今のところじんは購入しておりません。
円建ての戦略Aで前月比+10.75%、戦略Bで+16.23%、戦略Cで+22.61%、
ドル建ての方も戦略Aで前月比+7.72%、戦略Bで+13.03%、戦略Cで+19.24%期待以上の結果となりました。
先月の時点では第4シリーズ購入者以外は含み損という状態でしたが、今回の大幅上昇で第2シリーズ・ドル建てを保有している人以外は含み益となりましたね。
もう少し様子をみてから買い推奨を出すかどうか検討したいと思っております。もちろん、今のところじんは購入しておりません。
スポンサーサイト
コメント
こんばんは
昨年は特にスーパーファンドは上下動の激しい動きでしたね。最後の最後で、プラスに転じてきたという結果でした。
その調子で・・と思っておりましたが、残念ながら先週は下がってしまいましたね。今年こそ本当の正念場の様な気がするのです。頑張ってもらいたいものです。
その調子で・・と思っておりましたが、残念ながら先週は下がってしまいましたね。今年こそ本当の正念場の様な気がするのです。頑張ってもらいたいものです。
じん│URL│2007/01/14(Sun)19:41:57│
編集
スーパーファンドも、ADPも今週は超上出来でしたね。
今週はニコニコ顔ができそうです。
原油など商品下落トレンド、株上昇トレンドをキャッチしたのでしょうか?
この調子で行ってもらいたいですね。(下落は小さく上昇は大きく)
12月から現在まで円安、株高などですべて順回転になっており、1月始めに立てた2007年度の資産目標を上方修正しないといけなくなりそうです。
今週はニコニコ顔ができそうです。
原油など商品下落トレンド、株上昇トレンドをキャッチしたのでしょうか?
この調子で行ってもらいたいですね。(下落は小さく上昇は大きく)
12月から現在まで円安、株高などですべて順回転になっており、1月始めに立てた2007年度の資産目標を上方修正しないといけなくなりそうです。
しん│URL│2007/01/18(Thu)13:46:43│
編集
コメントの投稿
トラックバック
ここから今までと違った動きができるかどうかの正念場!!
昨年は、下落も、上昇も同程度(ジェットコースター)でした。
今年はちょっとオリコウサンになって下落(トレンド転換)は小さめに、上昇(トレンドフォロー)は最大限にいってもらいたいものです。
今年は、株、商品、為替とも方向感がはっきりしていると思うのですが・・・