2007/06/28
00:00:53
Man AP 2XL USD-Class Cの5/31付けのデータが出ました。
12/31 1.1471
1/31 1.1817
3/31 1.12
4/30 1.1916
5/31 1.2439
年初から5/31迄の上昇率は8.44%となりました。同じ時期のADPを比較するとADPの1/1のNAVが66.53で5/28のNAVが69.66ということですので4.7%の上昇率ということになります。完全には同じ期間ではありませんが、ほぼ同じということで比較しても問題ないと思います。
考察を少し加えれば、ADPに比較して2月末の株価暴落の影響を早く脱したと理解しても良いと思われます。ただし、ADPの名誉の為に付け加えるとこの後ADPも上昇して直近のデータでは72.84であるということです。
12/31 1.1471
1/31 1.1817
3/31 1.12
4/30 1.1916
5/31 1.2439
年初から5/31迄の上昇率は8.44%となりました。同じ時期のADPを比較するとADPの1/1のNAVが66.53で5/28のNAVが69.66ということですので4.7%の上昇率ということになります。完全には同じ期間ではありませんが、ほぼ同じということで比較しても問題ないと思います。
考察を少し加えれば、ADPに比較して2月末の株価暴落の影響を早く脱したと理解しても良いと思われます。ただし、ADPの名誉の為に付け加えるとこの後ADPも上昇して直近のデータでは72.84であるということです。
スポンサーサイト
コメント
ADP
まだ短期間の比較ではどちらが良いとは正確には言えないと思いますが、2XLは良くないという雰囲気が違ってきた、あるいは本領を発揮し始めてきたといえるのかもしれませんね。
年末の数字でADPは80が目標ですよね。それに対し2XLは何処まで健闘してくれるのか?少し楽しみになってきました。
年末の数字でADPは80が目標ですよね。それに対し2XLは何処まで健闘してくれるのか?少し楽しみになってきました。
じん│URL│2007/06/29(Fri)08:50:08│
編集
コメントの投稿
トラックバック
発売当初はADPの方が良い気がしていたのですが、今は2XLの方が安定して高利回りな印象に変わりました。
ただADPには年末に、ぜひ80を突破して年利20%を達成して欲しいと思います。
昨年の低成長を挽回するためにも・・・
勝手過ぎる希望ですが・・・(笑)