2008/04/23
10:29:08
NIIKEI NETによりますと
『昨年末に値上げした東京都内のタクシーの客離れが止まらない。東京乗用旅客自動車協会がまとめた東京地区(23区と三鷹・武蔵野市)の3月の運送収入(1日1台当たり)は5万97円と前年同月より3.1%減った。前年水準を割り込むのは7カ月連続で、値上げ後は減少が続いている。各社は値上げによる収入増で乗務員の待遇改善を目指したが、思惑が外れた格好だ。
値上げ直後の昨年12月の運送収入の減少幅は2.8%。1月が2.1%、2月は0.5%と徐々に縮小し、業界には「値上げが浸透し、近く収入は増加に転じる」との期待もあった。しかし3月は比較可能なデータがある2007年1月以降、最大の減少となった。』とのことです。
これに関しては(といっても皆さんもそうでしょうが・・・)予想通りでした。じんも昨年値上げしてから数えてみれば2回しか乗っていません。
今までよりも高くなるということですから、敬遠されるのは当然ですが、そのあたりの予測が出来なかったのですかね。タクシー乗務員の給料を改善するのであれば、会社の取り分を乗務員に分けてあげるという方法もあったわけです。
それを会社が負担するのを嫌がり、乗客に転嫁したわけですから、それを知っている乗客としてはタクシー利用を避けますよね。これが自然の流れなのではないでしょうか。
それだけ、料金値上げというのは難しいものなのです。
それでもタクシーに乗る方で、DoCoMoの携帯をお持ちの方は、DCMX miniで支払うことをお奨めします。miniは10000円/月までしか利用できませんが、DoCoMoの携帯料金と一緒に請求が来ます。
それを登録してあるDoCoMoのモバイラーズチェックで支払うのです。
じんは3000円のカードを金券ショップで2750円で購入しておりますので、91.66%つまり8.3%引きで携帯料金もDCMX miniでの支払もしているということになります。
金色の「iD」というのが目印です。タクシーでもお得・・・皆さんも体験してみてはいかがでしょう。ただし、10000円/月(限度)です。
『昨年末に値上げした東京都内のタクシーの客離れが止まらない。東京乗用旅客自動車協会がまとめた東京地区(23区と三鷹・武蔵野市)の3月の運送収入(1日1台当たり)は5万97円と前年同月より3.1%減った。前年水準を割り込むのは7カ月連続で、値上げ後は減少が続いている。各社は値上げによる収入増で乗務員の待遇改善を目指したが、思惑が外れた格好だ。
値上げ直後の昨年12月の運送収入の減少幅は2.8%。1月が2.1%、2月は0.5%と徐々に縮小し、業界には「値上げが浸透し、近く収入は増加に転じる」との期待もあった。しかし3月は比較可能なデータがある2007年1月以降、最大の減少となった。』とのことです。
これに関しては(といっても皆さんもそうでしょうが・・・)予想通りでした。じんも昨年値上げしてから数えてみれば2回しか乗っていません。
今までよりも高くなるということですから、敬遠されるのは当然ですが、そのあたりの予測が出来なかったのですかね。タクシー乗務員の給料を改善するのであれば、会社の取り分を乗務員に分けてあげるという方法もあったわけです。
それを会社が負担するのを嫌がり、乗客に転嫁したわけですから、それを知っている乗客としてはタクシー利用を避けますよね。これが自然の流れなのではないでしょうか。
それだけ、料金値上げというのは難しいものなのです。
それでもタクシーに乗る方で、DoCoMoの携帯をお持ちの方は、DCMX miniで支払うことをお奨めします。miniは10000円/月までしか利用できませんが、DoCoMoの携帯料金と一緒に請求が来ます。
それを登録してあるDoCoMoのモバイラーズチェックで支払うのです。
じんは3000円のカードを金券ショップで2750円で購入しておりますので、91.66%つまり8.3%引きで携帯料金もDCMX miniでの支払もしているということになります。
金色の「iD」というのが目印です。タクシーでもお得・・・皆さんも体験してみてはいかがでしょう。ただし、10000円/月(限度)です。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック