2005/07/03
18:15:12
今日は少しお得する話をしますね。株の楽しみの一番は値上がり利益をねらうキャピタルゲインですよね。しかしながら、じんはそれ以外の株主優待ねらいの銘柄も所有して楽しんでいます。
ハナテン 9870、TAC 4319、ワタミ 7522などの銘柄は主に株主優待銘柄として購入しました。ハナテンは3月末の株主にですが、年1回優待券が来ます。
その優待券は、YAHOOオークションなどでおおよそ10000円で取引されていますね。25000円の購入費用で10000円の利益となると年利40%ですよね。
TACも同様に61,200円の購入費で換算すると、9.05%といったところでしょうか。ワタミの優待券はネットや金券ショップで売却してもいいのですが、利用するとなると年2回 6000円の優待券が送付されますので、108,500円と換算すると約11%の年利となりますよね。
じんはキャピタルゲインを大きく狙う銘柄と優待を楽しむ銘柄、それらをミックスしながら楽しんでおります。さらに購入費用を抑えるためには、先日ご紹介したような手数料無料や手数料が安い証券会社を利用するのが良いと思われます。
ハナテン 9870、TAC 4319、ワタミ 7522などの銘柄は主に株主優待銘柄として購入しました。ハナテンは3月末の株主にですが、年1回優待券が来ます。
その優待券は、YAHOOオークションなどでおおよそ10000円で取引されていますね。25000円の購入費用で10000円の利益となると年利40%ですよね。
TACも同様に61,200円の購入費で換算すると、9.05%といったところでしょうか。ワタミの優待券はネットや金券ショップで売却してもいいのですが、利用するとなると年2回 6000円の優待券が送付されますので、108,500円と換算すると約11%の年利となりますよね。
じんはキャピタルゲインを大きく狙う銘柄と優待を楽しむ銘柄、それらをミックスしながら楽しんでおります。さらに購入費用を抑えるためには、先日ご紹介したような手数料無料や手数料が安い証券会社を利用するのが良いと思われます。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック