2010/01/22
08:34:59
Nikkei netによりますと
『日本の財政がどれだけ借金漬けになっているかを示す「国内総生産(GDP)に対する純債務比率」が2010年に先進国で最悪の水準になる見通しだ。総債務残高を使った国際比較では既に1999年から先進国で最悪になっているが、資産を差し引いた純債務ベースでも、これまで最悪だったイタリアを初めて上回る。日本の財政が世界でも際立って深刻な状況にあることが改めて浮き彫りになった。
純債務は政府の総債務残高から、政府が保有する年金積立金などの金融資産を差し引いた金額。経済協力開発機構(OECD)の09年12月時点のまとめでは、国と地方、社会保障基金を合わせた一般政府ベースの純債務のGDP比率は10年に104.6%に達し、初めて100%の大台に乗る見通しだ。』とのことです。
だんだんと状況はしかも確実に悪化していることを色々なデータも示しております。
しかしながら、この先この問題を正攻法(税収から返済していくこと)で解決することは不可能ですので、いつの時期にどういった方法で債務の削減(といってもインフレにするか、国債を紙切れにするくらいしか手はないのですが)をしてくるのかということに焦点は絞られていると言っても過言ではありません。
『日本の財政がどれだけ借金漬けになっているかを示す「国内総生産(GDP)に対する純債務比率」が2010年に先進国で最悪の水準になる見通しだ。総債務残高を使った国際比較では既に1999年から先進国で最悪になっているが、資産を差し引いた純債務ベースでも、これまで最悪だったイタリアを初めて上回る。日本の財政が世界でも際立って深刻な状況にあることが改めて浮き彫りになった。
純債務は政府の総債務残高から、政府が保有する年金積立金などの金融資産を差し引いた金額。経済協力開発機構(OECD)の09年12月時点のまとめでは、国と地方、社会保障基金を合わせた一般政府ベースの純債務のGDP比率は10年に104.6%に達し、初めて100%の大台に乗る見通しだ。』とのことです。
だんだんと状況はしかも確実に悪化していることを色々なデータも示しております。
しかしながら、この先この問題を正攻法(税収から返済していくこと)で解決することは不可能ですので、いつの時期にどういった方法で債務の削減(といってもインフレにするか、国債を紙切れにするくらいしか手はないのですが)をしてくるのかということに焦点は絞られていると言っても過言ではありません。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック